11月9日 世附川

 きっかけは、、、
 毎日必ず訪れるHPに「Blue In Green」というお気に入りサイトがある。ここの管理人であるBOSSさんが中心となって発眼卵の放流をするという噂を聞き、参加させていただくこととなった。いつもは釣ることばかり考えている私も、たまには増やすことを考えてみるべきではないか。そんな崇高な?建前の裏には、行ったことがない奥の沢の様子が見れるし、やり方を覚えて、いずれは自分だけの秘密の沢を、なんてケチな考えも少しはあったし、このところ更新のネタに不足しているHP運営上の必要性もあったのだ。
 当初の予定を1週間繰り上げた11月9日、朝から空はどんより曇り、下り坂の天気予報に不安を感じながら、予定の10時少し前に浅瀬に着いた。

 熱気を感じながら、、、
 既に道路上に荷物を広げ、皆さん集まっている。慌てて車を止め、仲間入り。面識のある人は2人だけで、あとは初対面の方々。BOSSさんの進行で、まずは自己紹介。掲示板で名前を良く知っている人達、その本人と会えるのはちょっと嬉しい。何だか有名人に会ったような変な感覚だ。
 それにしても、皆さん若い。釣りへの熱気を感じるとともに、ちょっぴり浮いている自分を感じた。若い人達が、これだけ世附を大切にしてくれていれば、当分この川は大丈夫だと嬉しくなった。
 それぞれ自作の道具を持ち寄って、グループごとへ割り振り。車3台に分乗して、10時半ゲートを出発。

 目指すは源流、、、
 途中で、漁協の方の指導を受ける。設置する場所の選定、設置の方法、卵の選別方法、、、、丁寧に教えてくれた。印象としては、それほど神経質にならなくても大丈夫、ということ。一番気をつけるのは渇水と川ネズミ。
 コツが分かって、いよいよグループごとに目的の沢へ放流に向かう。わがグループは、首謀者のBOSSさん(まさにボスだ)、大ベテランで世附を知り尽くしているUさん、私のHPの掲示板の常連Hさん、それと全く役に立たない私の4人。車で奥まで入れる「楽チンコース」だったのだが、林道は荒れ、落石が道をふさいでいたり、倒れた木が邪魔になったりで、みんなで協力して対処し、何とか奥まで到着。あとは入渓地点まで、ススキを掻き分け歩くのだ。川に着いたのは、12時だった。
 
 魚影に感動しながら、、、
 降り立った沢は、あまり釣り人も入っていないようなマイナーな沢。水はそれほど多くないが、適当に深みもあり、開けていて感じのいい沢だ。
 場所を選定し、いよいよ放流開始。まずは卵の中から死んでしまったものを排除するのだが、結構根気がいる作業。中には既に孵化しているものもある。それを穴を開けた容器に入れ、更にコンテナに入れる。周りを石でガードするが、入れ物が動かないようにするのと、直射日光を避けるのが目的。容器回収の時のために、近くの木にマーキング。これで完了だ。
 作業中、Hさんが「オー!」と雄叫び。見ると8寸はあろうかという魚影が岩陰に隠れるところだった。こんな小さな流れにも、いるんだなぁ。誰も口には出さなかったが、そこは釣り師のこと、来シーズンは絶対来ようと思ったに違いない。
 放流作業も慣れてくると役割分担も自然とできて、チームとして効率的に動くようになる。なるべく適当な場所を求めて、1つづつ丁寧に設置していく。いい歳した大人が、無邪気に、作業に熱中している。あっという間の渓歩き。小さな滝で作業を終了した。1時半だった。

 素晴らしい人達と自然の中で、、、
 今回は、世附の紅葉も楽しみにしていたのだが、少し遅かったようで、林道には落ち葉が敷き詰められている。その上に落ちたアケビや道端のリンドウの紫が、目に鮮やかだ。晩秋の渓、それなりにいいものだ。
 性格が内向的な私は、初対面の人と話したりすることが大の苦手。インターネットで知り合い、言葉を交わしていると、初めて会った人でもすんなり入っていけるのが不思議だ。今回、同行させていただいた方々もとてもいい人ばかりで、充実した時間を過ごす事ができた。ありがとうございました。
 夕方から仕事が入っていたため、BOSSさん自慢のナベを食べ損なってしまったことが残念だ。隠し味に、渓にあったあの良く分からないキノコを入れたのか、ちょっと心配ではある。
 この日は、別の人達も放流をしていたようだ。こうした目立たない活動があるから、世附は保たれているのかもしれない。聞くところでは、15センチにも満たないヤマメを魚篭一杯に釣っている釣り人もいるとか。いつまでも、楽しい渓流釣りができる川であってほしいと、願う一人である。

 実はその後、大変なことになっていた!
 その後、BOSSさんの掲示板を見てビックリ。一番奥に入ったグループが、降り出した雨の中、大変なことになっていた。12時に渓に入り、発見されたのは何と11時間後。でも、ほんと無事で良かった。皆さん、お疲れ様でした。

ゲート前で支度する面々
漁協の指導に熱心に耳を傾ける
作業開始!
一番活躍してくれたHさん、嬉しそうですね
林道脇の竜胆