10月29日 某沢

 放流活動、、、
 今年も、発眼卵放流の時期がやって来た。毎週のように世附に通う人たちが自然と親しくなって、有志で資金を出し合い世附に発眼卵の放流を行っている。私は、BOSS氏が運営するサイトに集まるグループに加えていただけることになった。まだ知らぬ上流の沢を見学すると同時に、HPの更新のネタ探しの必要性もあって、喜んで参加させていただいたのだ。
 浅瀬に向かって車を走らすと、丹沢湖の少し前で携帯が鳴る。車を止めて出ると、同じグループに配属予定の山北のK氏。まだ寝ているんじゃないかと思っての、気遣いとか。確かに二度寝しそうになったが、女房に起こしてもらったので今日は大丈夫だ。
 浅瀬に、6時少し前に到着。すぐに常連のN氏が到着。ゲートの先まで車で入れるとのことなので、車を移動する。既に小屋前には、何人かの人たちが集まっている。今日初めて言葉を交わす人もいたが、ほとんどが顔見知りだ。初めての方は、川崎のK氏と横浜のK氏だが、メールでは何度も連絡を取っているので、初めての感じはしない。
 簡単な自己紹介が済むと、装備の配布だ。リーダーのBOSS氏が、手際よく3グループに割り振っていく。聞くところでは、今日は熱があるとかで体調が悪いそうだが、早朝から卵の買出しなどに駆け回ってくれている。さすがリーダー、責任感が違うのだ。

 目的の沢へ、、、
 私の参加したグループは、大先輩のI先生、山北のK氏、尺抜きのK氏と私の4人。2台で目的の沢の林道を詰め、支度を終えたのは7時半過ぎ。この頃から、心配した天気も薄っすら青空がのぞくほどに明るくなり、まずはひと安心。周辺の山々の紅葉は少し早すぎるようで、色づき始めたばかりという感じ。これから寒さに合わせて、グングン色を濃くしていくのだろう。
 いよいよ、出発。林道の名残がかすかに残る斜面を、尺抜き隊長を先頭に登っていく。10分ほど進んだとき、体調の悪さを実感することに。ここ数日、何となく体調が悪かったのだが、今日も朝から二回も下痢。少し歩いただけで、息は上がるが足は上がらない。立ち止まると、目の前が暗くなっていく。貧血の一歩手前のようだ。こんな私に気がついたのか、皆が休憩しようとか気をつかってくれるのだが、誠に申し訳なく、恥ずかしいばかり。やはり足手まといとなってしまったことに、参加したことを後悔するはめに。
 唯一の救い?は、中に一人ウェーディングシューズを忘れた御仁がいて、ゆっくり歩いてくれたこと。とりあえず、放流地点を探しながら魚止めと思われる滝まで行き、休憩。途中の流れには、大きなヤマメが何匹も確認できた。そのたびに、皆で歓声を上げ、観察。こんなに魚影が濃いなら、放流は必要ないかも、なんて感じだ。

 いよいよ、、、
 上がってくる途中で目星をつけた場所は、ある程度水深があり、直接流れがぶつからない深み。それぞれが役目を分担し、手馴れた手つきで作業を始める。まずは、検卵。白くなった死卵を箸でつかみ、捨てる。ボケ防止には良さそうな作業だが、始めはなかなかうまくいかない。だが、次第にコツを覚えると、作業もスイスイ進むようになる。
 放流床の整備は、隊長の独壇場。流されないように石を入れ、さらに周りを石で固定する。増水で流されぬよう、丁寧に石を載せていく。容器の回収時に分かりやすいように、木に目印のテープを巻き、完成。こんな調子で、3箇所に分けて設置した。
 全て作業が完了し、沢の水で入れた暖かいコーヒーを御馳走になる。空腹に気づき、パンをかじるが、BOSS氏と漁協がうまいものを用意しているとのことなので、入る場所を空けておく。
 初めて入る沢だが、魚影の濃さと渓相の素晴らしさ、そして、釣り仲間との楽しい会話に時間があっという間に経ってしまった。車に戻ったのは、11時半だった。

 ふたたび、浅瀬、、
 浅瀬に向かう途中、橋や林道から何度も川をチェック。いつもは釣れない場所に、ウヨウヨ良型が泳いでいる。禁漁から日が経って釣り人が来ないから、安心しているのか。それにしては、数が半端じゃない。まさに、管釣状態だ。夕滝まで下ってきて、原因が判明した。道路に止まっているのは、漁協の放流車。何と、この時期に成魚放流をしたらしい。今放流しておけば、春にはヒレのキレイなヤマメになるというから、なるほど納得だ。
 浅瀬には、既に他の2班は到着し、BOSS氏の調理を見守っている。漁協も、いつにないもてなしぶりで、トン汁などを御馳走になる。焼いたサトイモやら、サイコロステーキやらを食べていたら、既に満腹。BOSS氏特製のキノコの炊き込みご飯は、残念ながら口にすることができなかった。
 途中から、他の放流グループも隣席になって、釣り談義に花が咲いた。以前から交流していただいているプラドのK氏もいて、挨拶させていただけたのは嬉しかった。
 3時過ぎ、尽きない話題に名残惜しさを感じながら、お開き。心地よいダルさを感じながら、帰路についた。
 お世話になった皆様、ありがとうございました。
装備の配布風景
付いていくのがやっと
ケースと悪戦苦闘するK氏
ガスバーベキューも活躍
集まれば、釣り談義