3月3日(火) 狩川
狩川へ、、、
午前中は病院へ、午後は株を少々。株が終わる午後3時の少し前、急に釣りに行く気になった。今日は内川はやめて、狩川のマイナーな区間を狙う。ここなら釣り人も少ないだろうし、漁協の看板も立っているから、放流はやっているだろうし。
矢倉沢の集落に入って行く。道路は狭く、いきなり対向車とにらめっこ。相手はバックしてくれる素振りも見せないから、仕方なくよそ者の自分が下がった。
ゲートボール場の脇に車を止めて、支度をしようと車外に出ると、ちょうど釣り人が上がってくる所だった。釣れたか聞くと、渓相は変わってしまっているし、川には生体反応が全くないとのこと。先行者がいたことだけでもショックなのに、釣果を聞いてダブルショックだ。
3連敗、、、
せっかく来たのだから、竿だけでも振りたい。支度をして川へ下りようとするが、以前の場所は川が削られて降りられない。少し上流から川に降りた。
関下橋から上流へ釣り上がる。川の流れもしっかりあって、ポイントも多い。だが、確かに魚信は全くない。砂の上にしっかり足跡がついているから、釣りのモチベーションは上がらないが、それでも仕掛けを流している瞬間は、嫌いではない。
上流にある堰堤までやってみたが、魚信はなかった。正確に言うと、最後の堰堤で一瞬だけモゾモゾという反応を感じたが、合わせもしなかった。たぶん、あれは魚信だったのではと思う。
今年になって3連敗、ボーズの旅はいつまで続くのか。