釣行レポート2019
3月20日(水) 皆瀬川
 皆瀬川へ、、、
 日課のデイトレが珍しくうまくいって、午前中で3万円を超えるプラスが出た。調子に乗って続けると、大きく負けるのがいつものパターンだから、午後はやる気が出ない。1時を過ぎたところで終わりにして、釣りに行くことにした。
 車で行って、すぐに竿を出せる場所と考えて、久しぶりに山北の皆瀬川に行くことにした。「八丁」という案内に従って狭い道を入っていくと、第二東名の工事だろうか、大規模に工事が行われている。川沿いには現場事務所のような物が作られていて、なんだか賑やかだ。
 少し上流に走った場所に車を止めて、川に降りていく。元々、川の名前通り瀬が多い渓相だけど、さらに水が少ないので竿を出すポイントがわずかしかない。

 
厳しい釣り、、
 皆瀬川には数年前までには何度か来ていたが、いい思いをしたことはない。自分にとっては、難しい川だ。山北の友人である工藤さんは、結構良型を上げているので、やはり腕が違うのだろう。
 今日も水が少なくて、始めから釣れる気がしなかったが、やはり釣り上がっても魚信が一度もない。先に見える堰堤で終わりにしようと決めた。
 堰堤の手前にはロープが渡してあって、そこにはブランコが付いている。ずいぶん大掛かりな遊具を作ったものだと、しばし感心してしまう。
 堰堤の落ちる流れの中を探ってみると、やっと魚信があった。合わせると、キレイなヤマメ。写真を撮って、流れに返す。ボウズを覚悟していたが、また期待を裏切ってしまった。
 14時半、納竿。わずか40分の釣りだった。

 
皆、瀬ばかり
子供が喜びそうだ
キレイなヤマメ