釣行レポート2018
10月13日(土) 世附川
 フィナーレ、、、
 明るくなってから林道を歩きたいので、5時に世附に着いた。車から降りると、すぐに暗闇の中からオジサンが近づいてきて、「釣りですか?」。自分のことを忘れてしまったのか、驚いて黙っていると、「漁協の監視員です」と自己紹介。「Hさん、久しぶりです」と声をかけると、やっと思い出してくれたようで、遊漁券は見せなくていいという。「せっかくだから、たまには見せましょう」と意地悪をいうと、激しく恐縮していた。今年で80歳になったとか、朝起きるのが辛いので、そろそろ辞めたいらしい。漁協の人たちの努力で釣り場が守られていることに改めて感謝しながら、「今年はお疲れ様でした。来年も、よろしく!」と挨拶した。
 ボードを見ると、本流系も大又沢系も源流に多くの釣り人が入っている。さすがにこの時期になると、渓流も賑やかになる。本当は法行沢に入ろうと思っていたが先客がいたので、本流を前回の続きから釣り上がることにした。

 
水量は多い、、
 林道をゆっくり歩いて、悪沢の出合いまで35分。休憩、支度を済ませ、残ったキジで釣り始める。水量も多くて、白泡の脇に仕掛けを入れて、流れの底を流そうとするのだが、なかなかうまくいかない。同じ場所を2、3回流したら、上流へ移動する。少し深さがある場所は、世附特有の緑色の水が美しい。玄倉はブルーだというが、世附のグリーンも負けてはいない。
 2010年9月の台風で大きく破壊された世附川だが、この区間には、それ以来初めて入る。この区間に限らず、川全体で大量の砂が出て、素晴らしい渓相が何の変哲もない流れに変えられてしまった。深かった淵には砂が貯まり、魚の居着く場所も奪ってしまった。林道も何か所かで破壊されてしまったため、漁協の管理もできずに川は荒れてしまった。影響の比較的少なかった源流域まで歩かなければ、あの頃のような釣りはできないのだろうか。

 パーフェクトボウズ、、
 2時間、仕掛けを流し続けたが、魚信は全くない。さらに言えば、魚の気配を感じられない。魚影だけでなく、普通は餌に魚が興味を示す感じがない。チビメすら、全く来ない。台風で壊滅的被害を受けたにしても、全く魚がいないわけはないし、砂の上にはハッキリした足跡も残っているのだが。やはり、腕なのか。
 さらに30分やってみたが、魚信さえないのでつまらなくなった。体力的には全く疲れを感じないのだが、精神的に続ける意欲がなくなった。今年の最後を飾るフィナーレなのに、パーフェクトボーズというのは、自分らしくていいかも。
 納竿して、林道を下る。すぐに左足が痛くなってきた。これじゃ、以前のように源流まで歩くのは無理だ。シーズンオフに足腰を鍛え直さなければ、源流には戻れない。でも、やらないだろうけど。
 林道を上がってくる釣り人と何度かすれ違う。こちらから挨拶しているのに、何も返さない若い釣り人もいる。ゲートのすぐ手前に、車が2台駐車してある。以前は、林業者の邪魔になるので止めていいのは手前の駐車場までが、暗黙の了解だったはず。釣り人じゃ、ないのかな。何だか時代が急速に進んでいるようで、昔ながらのオジサン釣り師は、ついていけないのだ。

 1年間、読んでいただき ありがとうございました。
 次のシーズンまでは、毎日更新のブログをどうぞ!
すっかり修復された林道がキレイ
悪沢からの帰りに使った吊り橋はボロボロ
ここで大物を釣ったのは昔々の話
昔は家があった場所