釣行レポート2018
9月29日(土) 大又沢
 大又沢へ、、、
 3時に起床、すぐに支度をして、浅瀬に着いたのが4時。先行車は2台、土曜日なのに案外少ない。渓流ボードのところには、漁協のK木さんが待っていた。昨日は多かったとか、最近は平日に来る人が多いのだろうか。先行者は2人とも本流の奥、大又沢方面は誰もいない。まだ暗い林道を一番に入っていくのは、どうも気持ちがいいものではない。次は5時ごろに来るようにしようと、心の中で考えた。
 林道歩き用の靴を新しくしたので、今日は足慣らしが主な目的だ。K木さんが言うには、9時ごろから雨になるとのこと。少しやって、早めに帰って来よう。
 真っ暗な林道を歩き始めたが、何年通っていても暗闇には慣れないものだ。熊鈴を騒々しく鳴らしながら、ライトが照らす前方の闇に目を凝らす。道路脇の反射板が光ると獣の目に見えて、一瞬ドキッとしてしまう。ベストの中から子供用の銃のおもちゃを取り出して、何かあったらすぐに鳴らせるように準備する。
 結局、何もなく無事に千鳥橋に到着。浅瀬から休憩を1回入れて、1時間20分もかかった。着実に老化が進んでいるようだ。

 
条件は良い、、
 千鳥橋の先の小屋の前で、着替え始める。すぐに2人連れが、林道を上がっていく。水量が多いようだから、奥の沢は最高の状態ではないか。そこまで歩ける体力と脚力があれば、いいんだけど。
 5時45分、川に降りる。明るくなりかけている空は、黒い雲がかかっている。日本列島には台風が近づいているらしいから、その影響だろうか。水量は確かに多くて、ポイントが少なくなっていて難しい。活性は上がっているだろうから、キジを付けた仕掛けを丁寧に入れていく。
 餌にちょっかいを出してくるチビもいないのか、仕掛けに変化はない。すぐに石の上に水滴が落ち始めた。予定よりは少し早いが、降りは徐々にしっかりし始めた。仕方がなく、ザックからレインウェアを取り出して羽織った。
 水量が多くて、渡渉するにも注意が必要だ。このまま降り続けたら、さらに増水するだろうから、林道を背にして釣ることだけは守る。反対側にいる時は、どんなにいいポイントでも長居はしない。玄倉川の悲劇の映像が、脳裏をかすめる。

 やっと1匹、、
 上に木が掛かって釣りにくいポイント、こういう所は残っている。何度か流していると、目印に違和感が出た。枝に注意して、合わせる。流れに磨かれた、キレイなヤマメだった。
 すぐ上流でも、第一投目で「コツッ」っと来た。間違いない、良型の魚信だ。合わせるも、掛からず。本当は粘りたいところだが、雨が強くなってきたので先を急ぐ。林道側に渡って、落ち着いて仕掛けを流し続けた。だが、全く来ない。
 林道をジムニーが上がっていく。釣りじゃ、ないよね。歳とともに、疑い深くなっている。
 しばらくは傾斜がある区間で渡渉が厳しいので、一旦林道に上がって上流へ歩く。適当に川に降りて釣り始めたが、8時頃になって雨がピタッと止んだ。今がチャンスと納竿、すぐに片づけて林道を下り始めた。
 雨の中の釣りは、魚の活性が上がって、大物が釣れる気配があるから、本当は好きなのだが。若い頃は激しい雨の中で釣りをしていて、林道から東電の人に注意されたが、なかなか止められないことがあった。今から思えば、ダムの放流に巻き込まれなくて、よかったけど。
 林道を下りてくると、左足の甲が痛み始めた。数年前にも、左足の土踏まずが痛くなって、2年ほど治らないことがあった。どうも左足には問題があるようで、毎回痛むのは左だ。
 足が治らなければ、上流の沢は無理だろうな。もう源流には、入れないのかもしれない、悲しいけど。

雲行きが怪しい
流れは元気がいい
帰りの時の状況
ヒレピンのヤマメ