釣行レポート2018
浅瀬橋の青(餌)は自分です
5月12日(土) 大又沢
 世附へ、、、
 スマホのアラームで起きたのが3時半、支度をして、コンビニで食料を買って、朝食のサンドイッチをかじりながら運転するのは毎度のパターンだ。世附に着いたのは4時半少し前、驚くことに既に多くの車がとまっている。世附川での渓流釣りに活気が戻ってきたのは、喜ばしいことだ。
 監視小屋の横には見慣れた軽トラ、漁協のHさんだ。中川川水系ではお会いするが、世附では珍しい。いつものKさんは、最近再就職したとのことで、Nさんと交代で監視員をやっているとか。Kさんは自分とは同年代だが、毎日ブラブラしている自分が少し恥ずかしい。
 マップを見ると、予定していた芦沢橋には先行者がいる。今日は上流まで歩くつもりはなかったので、困ってしまった。Hさんが言うには、連休に浅瀬橋周辺にも放流したというから、幸いマークされていない下流域に入ることにした。Hさんは齢80歳だというが、まだまだ頑張ってくださいとお願いして別れた。漁協も後継者に苦労しているのかな。

 
嘘でしょ、、
 浅瀬橋に着いたので川に降りようとすると、何と釣り人がいるではないか。マークされていないから決めたのに、嘘でしょ。それも、4人もいる。世附初心者しか、この区間には入らないと思うから、もしかして初めて来たのかな。ちゃんとマークさえしておいてくれれば、こんなことにはならなかったのに。謙虚な釣り人が、初心者がマークするなんておこがましいと思ったのかな。
 結局、浅瀬橋から大又沢を釣り上がることにした。この区間は20年以上も前、世附に来始めた頃に良く入った区間だ。おそらく数十回は入っていて、大げさに言えば、ポイントごとに思い出がある。昔のことを思い出しながら、釣り上がることにした。
 餌はブドウ虫、まだ使えそうなものが残っていた。水量はまあまああって、水は透明だ。すぐに蜘蛛の巣に仕掛けをかけてしまう。夏の渓流は、これが嫌だ。陽の当らない源流には少ないが、下流域はこのトラブルが避けられない。
 大きな石が流れの中心にあるポイント、今では砂で埋まって浅くなってしまったが、以前は深かった。増水した流れにミミズで釣り上がったとき、こんな場所で9寸の丸々太ったヤマメを釣った。なかなか寄って来なかったヤマメの引きを、今でも覚えている。遠い昔の、ことだけど。

 やっと一匹、、
 下流域では一番いそうなポイント、こういう場所ほど釣れないものだが、今日は違った。仕掛けが上流に微妙に動いたのを見逃さず、鋭く小さく合わせ。上顎にガッチリ掛かった。放流された残り物のようだ。天然だろうが、放流だろうが、ヤマメに罪はない。写真を撮って、流れに返した。
 流れの頭上には、所々に山藤が紫の花を咲かせている。だが、本来の甘い香りは感じない。既に盛りを過ぎているのか、あるいは自分の嗅覚が鈍ってきたせいなのか。
 右岸に小屋が見える場所、流れがカーブしている垂直の壁は、落石が多くて危険だ。一度、釣っているすぐ横に大きな落石があったことがある。水が大きく跳ね上がったので分かったが、30センチずれていれば、自分は既に富士霊園に入っているところだ。
 ここでは良型を釣ったとか、あの石の下に逃げられたとか、そんなことを思い出しながら釣り上がった。残念ながら、一匹釣った後は一度も魚信がなかった。魚の気配を感じなかった、と言うのが本音だ。カワウにやられてしまったのだろうか。
 2段の堰堤まで釣って、納竿とした。まだ7時15分だったが、もういいや。林道を下っていくと、車が何台も上がって行った。上流で、工事でもやっているのだろうか。
 源流まで歩かなくちゃ、満足できる釣りはできない。そんなことを思いながら、帰路についた。


ここで納竿
なかなかのポイントが続く
放流の残り物