良型のヤマメ
釣行レポート2018
3月1日(木) 狩川、白石沢
内川の釣り人
 解禁、、、
 昨日の夜、久しぶりに閃輝暗点の発作が起きた。目の中がチカチカしてきて、何だか気分が悪くなって、その後に片頭痛が起こる。脳ドックはもちろん、専門医にも検査してもらったが異常なし、若い人に多いというから、まだ若いのかな。発作時に服用すれば頭痛が軽くて済む薬をもらっているから、チカチカしたらすぐに飲むことにしている。
 そんなわけで、昨日は9時過ぎには寝てしまった。目が覚めたのは夜中の2時、窓を開け外の様子を確認すると激しい雨だ。釣りは無理だろうと思う反面、風がなく雨だけなら釣りはできると思い直した。釣りを始めた若かりし頃は、土砂降りの中で釣りをするのが嫌いじゃなかった。大又沢で雨の中釣りをしていると、林道から東電の人に釣りを止めるように注意されたこともある。
 5時に起床、支度をして苅野の狩川へ行ってみた。車の中でしばらく明るくなるのを待つが、ジッとしていられずヘッドランプをつけて川に降りた。まだよく見えない流れに、ブドウ虫を投げ込んでいく。場所を変えながら、何度も繰り返す。次第に明るくなってくると、水が激しく濁っていることが分かってきた。キジならともかく、ブドウ虫では難しいと思い、中止。内川に行ってみたが、釣り人が一人、濁った水に竿を出していた。橋の上の2人組と少し話したが、この濁りじゃ無理との結論だった。丹沢なら平気だろうと、中川川を目指した。

 
厳しい状況、、
 246を走り、清水橋を右折し、丹沢湖へ向かう。だが、雨はさらに激しくなってきて、道は川のように水が流れて来た。こりゃ、丹沢の奥は危険と判断してUターン。帰宅することにしたが、家に近づくと空は明るくなってきて、青空も見えて来た。早まったか。
 午後、天気が回復したので、中川川の奥に行ってみた。すでに車は数台とまっていて、釣り人がいたので話してみた。山北のルアーマンで、仲間と来ているが釣果は良くないとか。駐車場所の周辺には何人も入っているが、あまり釣れていないから残っていると励まされた。橋の下流には釣り人が一人、仕方がないので橋の上流に入った。水は少し緑色の濁りが残っている感じ。ブドウ虫を餌に釣り始めるが、魚信はない。30分ほどやって、今度は用木沢に出合いから入った。
 こちらも釣り人が入ったのか、魚信はない。木の枝が迫っていて、釣りにくい。この時期は葉がないので、枝が見にくくて仕掛けを度々かけてしまう。歩道橋の上流の高い堰堤までやったが、全く魚信はなかった。

 そして納竿、、
 また駐車場に戻って様子を見ると、橋の下流にいた釣り人はいなくなったようだ。先ほど釣り人がいた場所に入り、丁寧に釣り上がっていく。何度もいじめられたであろう魚は、怖がって口を使ってくれない。だが、夕方になれば腹は減るだろうから、チャンスはある。諦めずに続けていると、橋の上流の小さな落ち込みで、ついに魚信があった。どうせ小さな放流魚だろうと油断していたが、なかなかの良型だ。一気に抜くつもりだったが、ヤバいよヤバいよ。タモを差し出すが、その前に針を外された。今年の初物と初バラシを一度に記録した。
 ついに5時の納竿時間も迫ってきた。日中は気温も上がったが、陽が落ちるとさすがに寒さが出て来た。大きな落ち込みは、誰しも竿を出したくなる場所。でも、まだ残っている魚もいたのだ。今度こそ逃がさないで、慎重に寄せて、タモに入れた。去年は貧弱なヤマメだったが、漁協が奮発したのか、今年のヤマメは立派だ。おばあちゃんへのお土産にキープ。体高もある、9寸だった。
 最後に、先ほど釣り落したヤマメをもう一度狙いに、斜面を降りていく。右手に竿、左手に曳き舟。落ち葉に足が滑って、後頭部を斜面に痛打。20センチ隣には岩が出ていたが、幸い土の所だったから大事には至らなかった。子供の頃、遊んでいて頭を打ったときに感じた、頭の中に錆の臭いがするような感覚が蘇ってきた。軽い脳震盪なのだろう。何でもない斜面で転ぶなんて、俺もずいぶん焼きが回ったな。
少し増水ぎみ
用木沢の堰堤