大又沢ダム下へ、、、
 釣りに備えて早めに床についたのだが、激しい雷の音に目が覚めた。これじゃ釣りはダメだと諦め、目覚ましもすぐに止めてしまった。4時過ぎになって、気になって外の様子をみると、雨は既に止んでいる。雷注意報が出ているようだが、増水・笹濁り・爆釣のチャンスは逃したくない。すぐに支度をして、出かけた。
 浅瀬に5時20分着、車が7,8台とまっている。ボードのところで監視員さんと話を少し、源流には多くの人が入ったようだ。昨日も多くの釣人が来たらしいから、世附の人気も復活に向かっているのだろうか。
 昔によく入ったダム下の真ん中の区間に入ることにした。監視員さんも、いいんじゃないですかと反対もしないし。ただ、少し前の台風で土砂が相当出たとの話、ポイントが残っているか心配だ。
 林道をゆっくり歩く。久しぶりの釣りだから、急に足に負担をかけては持病の足裏が痛み出す。ダムまでの区間は、最初の栗の木堰堤までの第1区間、次の高い堰堤までの第2区間、ダムまでの第3区間に釣り場が分かれている。世附に通い始めた頃は、この辺ばかりを攻めていたから、ポイントは知っているつもりだ

 
砂が、、
 5時45分に入渓、釣り始めたのは10分後だった。まずあるはずの淵は、砂が埋めていた。砂底の流れでも、深さが少しでもあれば仕掛けを入れていく。だが、身を隠す場所がないのは魚にとっても住み心地が悪いらしく、気配が感じられない。
 1時間ほどして、やっとヒラヒラしたヤマメが掛かった。葉っぱみたいだから、木っ葉ヤマメと呼ぶらしい。その後は、少しサイズを上げながらポツポツと釣れ始めた。上流のダムで取水してしまうので、減水時期は流れがどうしても細くなる。安定した流れに安定した餌がなければ、大きく育つには至難の業だ。
 釣りをしていると、ふと嫌なことを思い出す癖がある。今日も我が家の心配事である息子のことが頭に浮かんで、気が重くなってきた。ストレス解消のために釣りに来ているのに、これじゃ逆効果だなや。

 やっと、、
 7時半、左岸側に流れが寄って、段差が好ポイントを作っている。こういういい場所は釣れないというのが定説だが、仕掛けを流れに乗せると、食ってきた。一瞬で良型だと分かる。慎重に頭上を確認し、竿を一段畳む。タモに誘導し、何とか逃げられずに済んだ。
 太い体だが、長さはそれほどでもない。メジャーで測ってみると、26センチ。9寸弱というところだ。まあ、大きさなんてどうでもいい。久しぶりの釣り人を、満足させてくれるかどうかが大切なのだ。もちろん、私にはこれで十分である。
 その後は、高い堰堤が見える場所までやって納竿とした。8時15分だった。堰堤のすぐ下は好ポイントなのだが、あの勢いで落ちる水の瀑風に濡れる気にはならなかったのだ。
 2時間と少しの釣り、本格的に源流に入っている人には恥ずかしいが、奥まで歩く根性がなくなってしまったようだ。これが自分のスタイルだと開き直るのも、ガキみたいで格好悪いかな。
 
 
このサイズばかり
納竿場所
この好ポイントで
良型26センチ
この看板脇から入渓
8月19日(土) 大又沢