本流下流部へ、、、
 浅瀬に4時20分、何台も車が駐車している。このところ、世附の渓流釣りも人気が上昇してきたようで嬉しい。渓流ボードの所には、監視員さんと2人の釣り人がいた。本流と大又沢の源流には、既に多くのマークがされている。フライの人が多いようだが、駐車していたのも高級車が多い所を見ると、生活レベルが高い人はフライが好きなのかな。もちろん、独断と偏見だけど。
 20年以上も前に足繁く通った本流の下流部は、一時期C&Rになっていたが、台風で荒れてからの状況が気になっていた。渓相はいいし、深い場所も連続するから、魚も残っているんじゃないか。監視員さんに聞くと、下流部に入る釣り人もいるとのこと。上流まで歩く気力がないので、ちょうどいい。
 5時少し前、入渓。以前に入れた場所は水に浚われ下りれないので、少し上流まで歩いて砂が溜まっている場所から下りた。昔、釣りの師と仰ぐ石川先生と歩いていて、ここから入渓するというと、こんな下流で釣れるのか?と驚いていたことを思い出した。先生は、お元気だろうか。

 
厳しい釣り、、
 水は澄んでいてキレイ、適当に深場を作っている。今日も餌はキジの細虫、本当は標準の大きさが好きだが、店で元気の良かったのは、細虫と太虫だけだったのだ。竿はダイワの流覇メタルチューン、感度の良い竿だ。
 いかにも食いそうな場所には丁寧に仕掛けを入れていくが、魚信はない。実際の魚信どころか、川底を走る魚影とか、餌に触って行く気配もない。台風で入っていた魚は全部流されただろうけど、何年も経つのに魚がいないというのも変だ。昔の淵は砂で埋まって随分浅くなってしまったから、カワウなどにより食べられちゃうのだろうか。
 渓相は変わったが、昔の名残は確認できる。増水した流れで良型を釣った記憶が蘇ってくる。そんなポイントは、今では砂の下に埋まってしまったようだ。ここまで全く無い魚の気配に、ボーズを食らう覚悟ができた。

 やっと、、
 5時20分、今日初めての魚信があった。体が自然と反応して、心地よい魚の躍動が竿に伝わってきた。なかなかの良型なので、慎重に寄せてタモに導いた。ヒレピンの良型が、やっと掛かってくれた。魚が残っていることが分かり、元気が出てきた。
 6時15分、浅い淵で魚が掛かった。小さいので一気に抜きにかかったが、途中でポチャンと落ちた。やっちゃった。6時20分、流れのある落ち込みで魚信。今度はガッチリ掛けた。小さいが、今日2匹目だ。
 芦沢橋下流の堰堤、以前はすぐ下に良いポイントがあったのだが、砂に埋まっていた。15年前の夏、父が亡くなったストレスに耐えきれず、喪が明けないのに雨の中釣りに来て、29センチを釣ったポイントだ。いつも釣った魚を見せると、喜んでくれた父のことを思い出した。
 時間を見ると、まだ7時前だ。今帰ると、もしかすると女房はまだ寝ているかもしれない。もう30分だけ釣りを続けることにしたが、芦沢橋上流は魚信もなかった。

 9時前、帰宅。案の定、女房はまだ寝ていた。少しは気を使ったのに、無駄だった。 
 
水は少ないが素晴らしい渓相
やっと来たヒレピン良型
小さいけど元気がいい
芦沢橋下流の堰堤
6月24日(土) 世附川