白石沢へ、、、
 車で丹沢湖に近づいた時点でも、まだ入る沢は決まっていなかった。世附の本流にしようか、それともモロクボ沢か。そういえば、昨日寝る前に覗いた漁協のHPに中川川で放流したと出ていたが、それも気になる。結局、世附へのトンネルへは左折せず、中川の奥を目指した。一番奥に着くと、車は1台もいない。選び放題なのだが、何だかモロクボに入るのが怖い感じがした。今までにこのようなことはなかったのだが、最近は歳のせいか山の奥が怖くなってきた。
 結局、放流魚でも釣ろうという気になって、白石キャンプ場の上流の堰堤からやってみることにした。

 
水は多くない、、
 水量が少ないせいか、何だか違う沢のような気がする。堰堤の深みは最高のポイントなので、慎重に仕掛けを馴染ませていく。今日も竿はダイワの流覇、餌はキジだ。何度か流すが、全く魚信はない。
 その上流、用木沢との出合いで今日の初物を掛けた。5寸程のチビヤマメ、尾ひれもしっかりしているので放流物ではない。
 5時半、橋の下で掛けた。サイズは先程と同じだが、こちらは尾ひれがボロボロの放流物だった。漁協って、こんなチビを放流したのか。元気が良くて暴れるが、こんなサイズの放流物ならつまらない。

 さらに釣り上がる、、
 5時40分、6時と放流物ではない5寸サイズのヤマメを掛けた。このクラスが育ってくれば、夏から秋には良型になってくれるだろう。それにしても、放流物は掛かってこない。
 6時10分、少しサイズのいいヤマメが掛かる。狙っていた放流物のサイズが分かって、釣りのモチベーションは下がりっぱなし。この良型で満足し、納竿しようかと考えた。
 時間が早いので、7時までやろうと釣り上っていく。大きな石に流れが落ち込むという絶好のポイント、第一投目にガクンと食ってきた。合わせたが掛からず、水中で反転するギラッと光る姿が見えた。これは、良型だ。餌を替え、何度も流す。石の下のエグレへ流し込むイメージだ。しつこく流し続けたが、出てこなかった。
 6時50分、納竿。あちこちに蜘蛛の巣がかかり、糸や竿に絡まってくる。蜘蛛の巣は渓流の嫌われ者、すぐに絡んでくるチンピラのようなものだ。
 車に戻ると、若い男女が支度をしている。「釣れましたか?」と兄ちゃんが声をかけてくる。どうやら沢登りのようなので、モロクボ滝の上流の話を聞く。若い姉ちゃんと自然の中で遊ぶなんて、青春ていいな。
 
放流物はこのサイズ
まあ良型
納竿した流れ
入渓した堰堤
6月18日(日) 白石沢