大又沢へ、、、
 4時過ぎ、浅瀬に到着。先行者は5台ほど、支度をしてボードまで行くと、監視員のKさんがいた。今日は本流ばかりで、大又沢方面へは誰も入っていないとのこと。大又沢の前回の続きをやろうと、玄橋をマーク。Kさんと同年代なので、話が弾む。そろそろ行かなくてはと時計を見ようとすると、ない。今日は時計を忘れてしまった。スマホがあるからいいけど、イチイチ出すのは面倒だ。
 20分過ぎに林道を歩き始めた。大又沢には今日は先頭で入るのだが、先に誰もいないというのは気持ちが悪い。そういえば、最近の熊は人間がいても怖がらないとか、熊鈴を鳴らすのは熊を近づけてしまうと聞いたので、鳴らさずに行く。法行沢では工事が入っているようだし、世附は冬は猟場となるから、熊は人間の怖さを知っているだろうし。そう考えて歩かないと、怖くて仕方がない。
 大又ダムまで55分、入渓場所までは更に20分歩いた。

 
水は多くない、、
 すぐ上流は、狭くなった急流区間。木の枝が上空に架かっているので、竿はシマノの七渓峰を使う。7段階に長さが調整できる優れものだが、結構重い。餌はキジ、水量は梅雨だからと期待したが、平水より若干少なめという感じ。
 急流区間は以前からあまりいい思いをしたことはないが、チビヤマメが餌を引ったくっていくだけだった。少し先で、チビイワナが掛かった。昔はイワナはいなかったが、混生が進んでいるようだ。 7時、キレイなヤマメが掛かった。7寸ほどだろうか、引きは思いがけず強かった。
 その後、8時までの間に同サイズのヤマメを3匹、チビイワナを1匹掛けた。そして、左岸に流された道路がある場所まで来た。ここは前からなかなかのポイントで、楽しみにしていたが、何だか流れが変わったようだ。
 それでも仕掛けを丁寧に入れると、魚信が。きっちり合わせて、良型だと確認した瞬間、足元が滑って下流側へ転倒。今まで渓流で転ぶなんてほとんどなかったが、肉体的衰えには勝てないようだ。転んだが、竿だけは離さず、糸のテンションは保っていた。釣れたヤマメは体高のある、今日一の良型だった。死んでも竿を離しません、てか。

 さらに釣り上がる、、
 9時10分、バケモノ沢との二又を白水沢へ。少し前に仕掛けを自分の足に掛けたのを知らずに、切ってしまった。餌を付け替えたばかりなので悔しくて、糸を結び直したのだが。こういう時に限って、良型が掛かるのだ。白水沢へ入って少し行くと、小さな流れで一番の良型が掛かった。強引に寄せるわけにもいかず、疲れるのを待とうとしたが、強引に流れの中に持って行かれ、切られてしまった。糸の切り方もよく知っているようで、なかなか利口なヤマメだ。これで、集中力が切れた。
 それでも、納竿する堰堤までに3匹追加し、そのうちの1匹も良型だった。堰堤で10時、納竿。久しぶりに来たので脱渓路が分からなくなったが、探したらすぐに分かった。林道に出ると、目立つオレンジのベストを着た人が2人、これから鹿の駆除を行うとか。林道を帰るなら安全だが、一応無線で連絡を入れておくという。そういうことは、ボードとかに注意書きをしてくれれば、大又沢には入らなかったのに。
 地蔵平で着替えして、歩き出そうとすると目の前の林道上に異物が。やはりマムシだったが、全く動かない。他のヘビなら人間を見れば逃げるのに、マムシという奴は図太いな。
 林道を降りていくと、オレンジベストが一人、こちらから声を掛ける。「熊だって?」「違います、鹿です。」「できれば熊を獲ってほしいんだけど。」「熊の方が旨いんですけどね。」
 更に下りていくと、次のオレンジベストが、「今日は林道周辺に9人、山にも何人か入っている。」とのこと。この後、挨拶を交わしながら下りていく。無線で、変な中年釣り師が下りていくと周知されているようで、皆感じよく挨拶してくる。これだけの警護?があったので、帰り道は熊の心配はなかった。
 
大きくなりそうなヤマメ
良型
林道上のマムシ
大又グリーン
暗い急流区間
6月10日(土) 大又沢