4月15日(土) 大又沢
 久しぶりに林道歩き、、、
 退職して毎日が日曜になったとはいえ、平日はデイトレで生活費を稼ぐ予定なので、釣りに出かけるのは週末となってしまう。それじゃ、働いているときと同じじゃんと女房に言われるのだが、平日の寂しい渓流より、活気のある週末の方が好きなのだ。
 3時半にアラームをセットしたが、その前から何度か起きてしまう。布団を出たのはアラームの5分前、すぐに支度して玄関を出た。まだ暗く、新聞も来ていない。車のライトがやけに明るく見えるのは、闇がまだ濃いからなのか。
 コンビニで食料を調達して走り出すと、ライトの光の中に白いものが舞っている。満開の桜から落ち始めた花びらが、風に吹かれて道路で踊っているのだ。ちょうど車に流れた音楽が、ふきのとうの「春雷」だった。「春の嵐に白い花が散り 桜花吹雪 風に消えてゆく」あまりにピッタリじゃん。
 浅瀬に4時過ぎに到着、既に6台が先行者だ。監視員のK木さんと昔話をしていたら、どんどん時間が経ってしまうので、話を切り上げ出発。林道歩きは久しぶりだから、ペースに気をつけて歩く。無理をすると古傷の足裏が痛み出すのだ。歩き出してしばらくすると、体は暑いのだが耳が冷たい。寒くて鼻水も出てくる。火照った手のひらを耳に当てると、温かくて気持ちいい。思わず口をついて出るのが、「古い奴だとお思いでしょうが、、、」、何やってんだか。

 
厳しすぎる、、
 大又ダムまで55分、千鳥橋へはさらに8分かかった。橋の上流の流れは、以前は右岸側だったのに左岸側に変わった。水量はそれなりにあるが、平水というところか。橋の下あたりから釣り上がってみるが、餌のブドウ虫は魅力的には見えないようだ。まだ6時前で、水温も上がっていないこともあるだろうけど。
 カメラのバッテリーが黄色信号なので、多くは撮れそうにない。最悪、カメラがダメでも大物が釣れたらスマホで撮ろうと考えていた。結果的には、全くの杞憂に終わったが。
 この区間は久しぶりだが、まだ芽吹く前の渓畔の木々がキレイだ。新緑の季節になれば、最高の姿を見せてくれるだろう。川幅も広いから、長い竿を振れる。ただし、調子に乗ると見えにくい枝に仕掛けを掛けてしまうが。
 ポイントごとに、昔のことを思い出す。釣友が大物を掛けて釣り落とした淵は、随分と浅くはなったが好ポイントであることは変わりない。全く魚信がないので、いい加減嫌になってきた。休憩を入れて、集中力を復活させようとするが、魚信がないのは辛い。まだ早いが、上がろうか。そんなことも考えていた。

 納竿、、
 渓相は素晴らしい。漁協も放流などに精を出してくれているだろうが、あまりに魚影が薄い気がする。いつも参考にさせていただいているブログのAさんは、世附に出かけてはヤマメやイワナをガンガン釣っているが、どこが違うのだろう。たかだか25年位の経験で分かったようなことを言うヘボ釣り師の私が、Aさんの足元にも及ばないことは十分に分かっているのだが。
 渓流に太陽が差し込んできた。明るいことも嬉しいが、温かいことが助かる。ただ、同時に渓流に風が出てくるから困るけど。
 餌をキジに替えて、やってみた。しばらくやると、初めての魚信。合わせても掛からない、どうやらちびっこギャングのようだ。こうなりゃ、1匹だけでもと急にやる気が出てくる。結局、最初の堰堤まで釣り上がって、チビメが1匹だけだった。
 帰りの林道を歩く頃には、太陽がギラギラして暑いのなんの。朝の寒さは嘘のようだ。砂漠じゃないんだから、寒暖差は勘弁して欲しい。
 林道を上ってくる人と、何組かすれ違った。釣りではなさそうだから、ハイキングかな。丹沢湖畔の桜は満開、なぜだかこの花を見ると「生きててよかった」と思う。来年の桜も、見られるかな。
大又沢ダムは満水
渓相
右岸から小さい沢が合流する
納竿した堰堤
遊んでくれたヤマメ