4月3日(月) 小川谷
 遠くなった小川谷、、、
 毎日が日曜日の生活は、快適だ。仕事のことを考える必要がないから、精神的な重荷を下ろした感じ。もちろん、生活費をどうするか考えなくてはいけないけど、根拠はないけど何とかなるさ。
 平日に釣りに行くなど、現役のときには贅沢なことだった。今では混んでいる休日を避けて、空いている渓流に行くことができる。5時に起きて、玄倉に向かう。もう明るくなっているから、随分昼間の時間が長くなってきた。
 26年度末で閉館した丹沢湖ビジターセンターの先の橋の手前を右折すると、すぐに無料駐車場がある。ユーシンブルーを見る人たちが増えてトラブルを起こすからなのか、玄倉林道に入るとすぐに新しいゲートができた。一般車両は進入禁止らしいから、この駐車場に止めて歩くことになる。今回は様子を見るために、歩いて小川谷を目指すことにした。
 歩きはじめてすぐにゲート、だがロープは張っていない。「このゲートは予告なく施錠します」と看板が出ているから、不気味だ。いつもは車で走っていくから気にならなかったが、歩いてみるとキツくはない上り坂が続く。小川谷の分岐まで、30分の歩きだった。

 
水は少ない、、
 昨年の秋以来の小川谷、まだスッキリした冬の景色だ。車で近くまで来れるから好きなのだが、最近は事情が違うようだ。水量は少なめ、水は澄んでキレイだ。ブドウ虫を餌にして、釣り上がっていく。
 釣り始めて20分、小さな落ち込みの中で仕掛けが不自然に流れた。すかさず、合わせ。キレイなヤマメが掛かった。尾ひれもしっかりしているから、放流物ではないようだ。写真を撮って、流れに返す。よし、ボーズは逃れた。って、レベルが低い。
 今日はキジも用意してきたが、途中から川虫を探してみた。流れにある小さな石を動かすと、下流に構えたタモに枯葉と一緒に川虫が入る。キンパクが多く、ピンピンとクロカワムシは小さくて使えない。
 2段の堰堤の下の段で、仕掛けに魚信が出た。軽く合わせると、元気に動く。小さいが、ヤマメだ。もう放流物は残っていないのか、全く釣れない。

 納竿、、
 堰堤を越えると、しばらくなだらかな渓相が続く。ほとんど竿を出す場所はないので、河原を歩く。昨年傷めた左足の裏が、何となく疼き始めた。ウェーダーの底が柔らかく、尖った石の突き上げが直接足裏に響く。登山靴のように、金属板が入っている方が足のためにはいいと思うが、そんなのあるのかな。
 釣れそうなポイントが出て来たので、ブドウ虫で再開する。なかなかのポイントなのだが、釣れた記憶は少ない。次の堰堤までが、この区間では好ポイントなのだが魚信はない。9時20分、堰堤で納竿とした。
 林道への斜面を強引に登るが、ピンの入っていないフェルトなので滑りやすい。何とか林道に上がったときには、息が上がっていた。
 林道を歩いて下ってくると、立間橋の鉄骨が青くなっているのに気づく。以前は確か赤だった気がするが、塗り直したのかな。少し行くと、軽自動車が林道に入ってきた。進入禁止とは言うが、自己責任で入ってもいいんじゃないのかな。漁協は釣り人のために、何も言わないのかな。釣り人は一般車両ではない、ということにしてほしいな。
 それから、ユーシンブルーとか言っちゃって観光客を増やしたいなら、駐車場とトイレの整備は最低でもやってほしいな。そういう施設がないから、ゴミが捨てられるのかもね。なーんて、気がつくと自分がクレーマーもどきになっているじゃん。やばいやばい。
ここで止めるらしいけど
水量は少ない
痩せているけどキレイなヤマメ
小さいけどヤマメ
納竿した堰堤