玄倉川本流、確かに青い
出た!31センチのイワナ
滝が落ちている場所
ヒレピンで良型
9月19日(月) 小川谷
 半年ぶり、、、
 4月に職場が異動になって、この歳になって初めての仕事に戸惑うことばかり。週末には疲れがドッと出て、あれほど好きだった渓流釣りにも、全く行く気が起きなかった。半年たっても状況は左程変わらないのだが、たまにメールをくれる横浜のWさんの文面を読んでいるうちに、忘れていた感覚が蘇ってきた。早速、釣具屋へ餌を買い出しに行って、今朝の釣行に備えたのだ。
 5時だとまだ暗いという女房情報を信じて、4時半に起床。ところが、目はとっくに覚めていて、どの沢に入ろうか悩んでいた。小川谷は好きだが、車が泥だらけになる。中川の奥は手軽だが、魚影が薄い。世附川は、歩かねばらならない。結局、再開は好きな沢からとなった。
 ガタガタ道を入っていくと、小川谷林道はロープが張ってある。その先のスペースには、クマ注意の看板。支度をしていると、漁協のNさんが来た。玄倉の入口がロープを張られる危険がある、との情報。ネット上でユーシンブルーが有名になって、林道を多くの車が入って来てトラブルになったので、入口で規制しているとか。大切な情報だが、気になる情報でもある。帰れなくなったら、どうしよう。

 
増水して条件は上々、、
 立間橋を渡ってすぐに沢に降りていく。水量は多めだが、濁りは収まってしまったようだ。竿は短めのダイワの源粋4.5m。餌はミミズで釣り始めた。15分ほどして、流れの底を流すと、糸にまとわりつく感覚があった。軽く合わせると、あの釣り人を痺れさせる振動が竿に伝わってくる。キレイなヤマメ7寸、良型だ。これは、幸先いい。体が反射的に反応したことが、嬉しい。
 白泡が立つ落ち込みばかりなので、黒い目印が役に立つ。少しでも留まれそうな場所には、丁寧に餌を入れていく。何度か微妙な魚信はあるが、掛からない。シーズン終盤で魚もスレているし、3連休の最終日だからイジメられているのだろう。
 一匹目から20分程で、次のヤマメが掛かった。これはチビだが、それなりに元気に糸を引く。朝夕が冷えてきて、魚の食いも旺盛になっているのだろうか。
 右岸から水が落ちている手前で、魚信を捉えた。合わせも決まったが、良型のヤマメは姿を少し見せただけで、流れに帰って行った。針掛かりが、浅かったようだ。クヤシー。

 そして、、、
 2段の堰堤、下の堰堤は魚信なし。上の堰堤は、落ちている水の激しさで、仕掛けが切られるだけだと、パス。堰堤の上は、ほとんどポイントがないので、しばらく河原を歩いていく。何とか魚が付けそうな場所が出てきてから、竿をセット。今度はダイワの流覇メタルチューン硬調60Mだが、枝が伸び切ったこの季節には少し長すぎるか。
 川の流れが少し変わったようで、以前よりポイントが少なくなった気がする。途中の川幅が狭くなった深場は、いつものように魚信が全くない。久しぶりだから、おばあちゃんに一匹だけ持って帰ろうと思っていたが、こんなことなら最初の奴をキープするんだったと後悔。
 先に終了ポイントの堰堤が見えて来た。経験から言えば、どこの沢でも堰堤の手前は良ポイントが続く気がする。傾斜があるから堰堤が必要なのか、堰堤で魚が溜まるからなのかは分からない。
 速い流れの深みに仕掛けを入れた瞬間、違和感が。ん?すかさず、合わせ!掛かったはずだが、振動が伝わってこない。グッとこらえて、動かないのだ。こりゃ、デカい。竿を上流に寝かせ、耐えようとしたとき、速い流れに乗って下流に走った。ヤバい!上の枝が掛かりそうだ。すぐに竿を畳みながら、下流に急ぐ。下流の溜まりで止まった姿を見ると、イワナのようだ。それも、針が口にわずかに掛かっている。焦るな!自分に言い聞かせ、何とかタモヘ。すぐに、針が外れた。
 メジャーを当てると31センチ、こいつはお土産にしよう。時間は8時だったが、大物とのやり取りに満足して、まだポイントは残していたが、納竿とした。

 車で林道を下ってくると、玄倉集落の少し前でロープが張られていた。一瞬、焦ったが、監視員さんから聞いていたので落ち着いて車でロープをぶち切った。というのは嘘で、カギの掛かっていないロープを外して、無事通過。
 久しぶりでも尺イワナとは、もしかして俺って釣りがうまいのかも、なんてね。それより、明日の筋肉痛が、怖い。