シーズン最終日、、、
 前回の釣行では、シーズン最終にしては満足できる釣果もなく、どうにも中途半端でスッキリしない。月曜日の休日に、最後の釣行を目論んだのだが、結局それもできなかった。このまま終わりたくないという気持ちが高まり、予定も入っていないし、出世も諦めた失うものもない男は、悠然と休暇願いを上司に出した。
 5時40分、西丹沢自然教室に到着。まだ1台も、車はいない。吊り橋を右岸に渡って、西沢を下から釣り上がることにした。狙いは、本流から上がってくる良型だ。
 水量もあり、おいしそうなポイントが連続する。4.5Mの竿に、餌はキジ。早速、チビヤマメの魚信があるが、掛からない。枝が迫っているので、途中で短い仕掛けに替える。昔から使っている竿は、今では珍しいが、穂先がリリアンになっていて、最近の竿に比べると感度がイマイチ。目印から魚信と取らなければならないが、沢は暗くてよく見えない。これじゃ、なかなか釣れないわけだ。

 
西沢の良さ、、
 この沢はアプローチが短くて、すぐに釣り始めることができる。登山道が沢に沿っているから、まさかの時も安心。沢は起伏に富んでいるので、ポイントは豊富。遡行に危険な場所も、ほとんどない。気軽に渓流釣りを楽しめる、そんな沢である。
 入りやすいせいか、魚影は濃いとは言えない。まあ、人気がある西丹沢の渓流には、全て同じ定めではあるのだが。今日も砂地には、ハッキリした足跡が残っていた。
 さて、釣りの方だが、釣り始めて20分で本日の1匹目のチビヤマメが掛かった。その後、最初の堰堤までの間に3匹を追加。サイズは6寸程度だけど。
 堰堤は右岸の階段を上る。一段ごとの段差が大きくて、いい運動になる。堰堤の上流は、お約束の砂の平坦な流れだが、少し行くと深いポイントの連続となる。だが、ここは魚影が非常に薄い。
 それにしても、水の色が緑でキレイだ。この流れを見るだけでも、西沢に入る価値はあるかも。

 
フィナーレ
 次の堰堤を左岸の作業道から越えると、いよいよ渓流釣り場の核心部が始まる。澄んだ水、適度な傾斜、連続する好ポイント。渓流釣りを始めた頃の、釣りの楽しさを感じることができる。これで良型が出てくれれば、満足なのだが。
 時折、登山道を人が上がっていく。秋になって、これからは登山シーズンも盛りとなる。
 8時40分、久しぶりにチビヤマメを掛けた。もしかするとこのヤマメが、シーズンの締めくくりになるのかと思うと、何だかへぼ釣り師らしくて悪くないかもと自虐的になる。だが釣りの神様は、おじさんを見捨てなかった。9時過ぎに、小さな落ち込みから良型が出てきた。やったー。
 前方にまた堰堤が見える。釣り場はまだまだ続くが、あそこで終わりにしようと決める。チビを2匹追加して、納竿したのは9時半だった。

 車まで戻ると、駐車場には多くの車があった。山登りの人たちなのだろうか、自分にはシーズン最後の釣りをしにきた釣り人にも思えてしまう。これから西丹沢には秋が一気にやってきて、寒い冬になる。まだ雪の残る解禁の春を待ちながら、のんびり仕掛けづくりでもしようか。
 
 

 
 
これでも大きい方
エメラルドグリーンってやつですか?
やりました!
10月14日(水) 西沢
入渓場所のポイント