シーズン終盤、、、
 このところ体が重く、何をするにも億劫だ。運動不足と太りすぎで体力が落ちているのか、それとも単に歳なのか。足の痛みを言い訳にして、あれほど好きだった釣りにも行くことが少なくなった。シーズンも終盤、ヤマメも産卵に備えて荒食いの季節だから、行かない手はないのだが。
 昨日寝るときに、ひとつの賭けをした。アラームをセットしないで、起きられたら釣りに行こう。釣りに行くときは気分が高揚しているので、アラームが鳴る前に目が覚めることが多い。全く目が覚めないなら、今年の釣りは納竿としよう、そう考えていた。
 朝、ふと目が覚めてスマホで確認すると、ジャスト4時。頭もスッキリ冴えている。女房を起こさないように気を付けて、ベッドから這い出た。浅瀬に5時、すでに車は15台ほど。渓流地図を見ると、本流系に餌釣りが多く入っている。世附川の水量は増水して元気よく流れているので、大又沢のダム下でもいい釣りができるのではないか。そう考えて、栗の木堰堤の上から入ることにした。
 浅瀬橋まで来ると、増水しているのは本流で、大又沢は少し増えている程度だった。上流にダムがある効果だろうが、釣り師にとっては、いいのか悪いのか。

 
久しぶりの区間、、
 25分ほど歩いて、入渓点に着いた。河原で着替え。早く始めたいのだが、支度がなかなかできない。竿は流覇メタルチューン55-60、餌はキジで始めた。水に濁りはなく条件は普通だが、それでも小さいヤマメが元気に餌に食いついてくる。
 竿の感度がいいせいか、目印に魚信が出る前の、仕掛けの違和感を伝えてくれるので、そこで合わせる。合わせは決まり、次々にチビヤマメが掛かってくる。まだ俺も、なかなかやるな。と、ひとりごちる。
 7時少し前に、やっと良型を掛けた。速い流れに入ると同時に食ってきたから、食い気は十分あるようだ。スレバリを優しく外し、流れに返す。基本的にはリリースだが、昔、まだ小さいころの娘に言われた言葉が、心に刺さっている。「どうせ逃がすなら、人間の遊びのために針を刺されてかわいそう。釣るなら、食べたほうがいい。」、、、ザクッ。

 
渓流が怖い
 渓流に足が向かないもう一つの理由に、最近、渓流が怖くなったことがある。釣りを始めた若い頃は、何しろ大きいやつを沢山釣りたくて、入る人が少ない山奥へ一人で行ったものだ。増水した速い流れを必死で渡ったり、高度のある高巻きをしたり、マムシや野犬に遭遇したことは何度もある。蔓に足を引っかけて、回転しながら川まで落ちたこともある。今から思えば、よくもケガをしなかったとゾッとする思いだ。ただ釣りへの熱意から、何をやっても怖くはなかった。
 でも今は、山にはスズメバチが巣を作っている時期だから怖いとか、一人で奥に入ってケガでもしたらどうするのかとか。やはり歳を取ってしまったということだろうか。
 さて、釣りの方だが、良型は3匹続いて、その20分後、もう1匹来た。こいつは顔つきといい、体高といい、満足できるものだった。
 
 そして納竿
 この区間の渓相は、川沿いに木々が茂っていて、暗い沢だった記憶がある。ところが、今日入ってみて、随分と明るく広い沢になった印象だ。数年前の大洪水が、渓相を一変させてしまったようだ。この区間の最後には、高度のある堰堤があって、そには良型が溜まっているのだが、今日は手前の通らずで終了とした。実はここも、昔は右(左岸)の岩の上が歩いて行けたのだが、今日は様子が変わっていた。納竿は、9時20分だった。
 林道を下っていくと、若い人たちとすれ違った。そういえば、最近、渓流で出会う人は自分より若い人が多い。釣りを始めた頃は、周りには先輩ばかりいて、必死に奥の沢の情報を教わったものだ。昔の先輩たちの最近の様子を、教えてくれる人もいなくなった。
 自分にも知らないうちに老いがやってきて、渓流に来る回数も減って、ついには来れなくなる日がやってくるのだろうか。「今後の人生で、一番若いのは今だ。」と、どこかのブログで読んだ気がする。やりたいことがあれば、一番若い今がチャンス。これからは、どんどん老いていくだけだから。

 帰りに渓流地図を確認すると、30か所にマークがしてあった。世附に釣り人が戻ってきている、それを知らせたい人は、既に鬼籍に入ってしまった。昔は帰るときにはいつもゲートを出たところで、店の前に座っている親父さんにお辞儀をした。優しい笑顔でお辞儀を返してくれた、そんなシーンを思い出した。
 川の方を見れば、フェンスの向こうのススキが、秋風に揺れていた。

 
 
放流君の名残あり
なかなかの渓相
秋ですねぇ
ここで納竿
いいヤマメ
入渓場所近く
10月3日(土) 大又沢