9月19日(土) 小川谷
増水気味で条件はいい
 世附川復活?、、、
 約3か月ぶりの釣り、4時にアラームをセットしておいたが、何となく目が覚めて時間を見ると4分前だった。昨日の夜は、飲み会だという娘を駅まで迎えに行ったのが11時過ぎ。家に帰ってから寝ても、朝は起きられないのではと思っていた。ところが、釣りだと大丈夫のようだ。へっぽこ釣り師としての本能が、目覚めたのだろうか。
 忘れ物に気を付けて支度、途中のコンビニで買物をして、世附川に着いたのは5時少し前。まだ暗いので、どうせ釣り人はまだ少ないだろうから、本流でも入ってみるか。そんなことを考えていたが、何と車がすでに満杯。20数台は、あるだろうか。シルバーウィークのせいなのか、世附川にやっと釣り人が戻ってきてくれたのか、それは分からない。
 まだ時間は早いので、玄倉川に行くことにした。丹沢湖を囲む山々が、やっと明るくなってきた空に輪郭を現す。玄倉の傷んだままの林道を入っていく。これで車は泥だらけ、SUVだったら格好もつくが、一般乗用車では単に汚れているだけとなる。小川谷への林道は進入禁止、少し先の駐車スペースに止めて、支度して歩き出した。すぐに帽子を忘れたことに気づき、車に戻ろうと歩いていると、漁協の監視員さんが軽トラでやってきた。「放流してありますから。」といつも言うが、社交辞令のことが多い。

 
条件はいいけど、、
 立間橋を渡って、すぐに斜面を降りていく。小川谷の流れは、ずいぶんと元気がいい。濁りはすでになくなっているが、条件としては悪くない。早速、キジを餌に5.3mの竿で釣り始めた。まともに流れに入れては、あっという間に流されてしまうので、こういう日の釣りは少し工夫が必要だ。
 釣り始めて5分、竿から魚信が伝わったので、合わせ。小さいが元気のいい、ヤマメだ。3か月ぶりに竿を振動させるヤマメの躍動が、気持ちを高揚させる。さあ、ここからだ。からのー。
 だが1時間ほどは魚信なし、やっとチビヤマメが来たのは6時半ごろだった。
 林道から水が落ちて滝になっている場所では、何だかモゾモゾした魚信があるが掛からない。何度かやってもダメで諦めかけたころ、ようやく来た。チビイワナだった。
 しばらく上がると、2段の堰堤が見えてくる。条件が良い割に魚信がないのは、魚が抜かれてしまったのか、それともスレてきたのか。決して腕のせいだとは、言わないところがかわいい。

 
そして納竿
 堰堤の少し前で、明確な魚信。合わせてみると、ピカピカした魚体に間抜けな顔。ウグイだった。こんな渓流の奥まで入ってきているとは、驚きと落胆と。岩に叩きつけて始末した、なんてことはできない。丁重に流れに返した。
 下の堰堤でチビメを釣ったが、上の堰堤は水量が激しいので下りなかった。堰堤の上流は、平瀬が続く渓相。空腹だが、食べている時間が惜しくて、釣り続ける。これがいつものパターンだが、ずいぶん余裕のない釣りである。
 次の堰堤まで釣り上ったが、一度も魚信がなかった。8時20分、納竿。砂地の崩れやすい斜面を、木の根をつかみながら林道まで上がる。フェルトはスパイク付きが、欲しいなあ。
 林道を降りてくると、下から沢登りの格好をした若い男女が上がってきた。気持ちよくあいさつを交わしたが、何だかうらやましかった。若いこともそうだが、若い男女が山の中で一日過ごすなんて、おじさんはいけないことを想像してしまう。もっとも、最近の人たちは泊っても添い寝するだけというから、考えすぎかもしれない。
 
 帰りの林道、来るときにはなかった落石が4、5個落ちていた。何とか小さめの石を越えていこうとすると、コツンと車の底に当たった。ちょっと時間がずれれば、車直撃もあったわけで。自然の真っただ中は、危険がいっぱいだ。

 

 
ヤマメ1号
林道からの水も多い
2段の堰堤もこの通り
イワナはいるけど、小さいね