入渓場所
7寸のきれいなヤマメ
2匹目来たー
パタゴニアなのになぁ
5月3日(日) 世附川
 ふたたびの世附へ、、、
 世の中はGWの真っただ中、出かける余裕のない貧乏人は、金のかからない趣味で憂さを晴らすしかない。なんて、ちょっと自虐的だけど、我が家は小金貯めてますから、残念(死語か?)。
 今日も世附へ足が向くが、5時に浅瀬に来てみると、車が結構いるではないか。さすがにGWだけど、世附に釣り人が戻ってくれるのは、何ともありがたい。
 入渓ボードの前で、監視員さんと少し話す。遊漁券はベストの背中に入っているので、ザックを下ろして見てもらう。漁協でも、GW用に昨日放流したらしい。放流魚は釣りたくないという御仁もいるだろうが、釣れないよりは釣れた方がいい派である私は、熱心に放流場所を聞き出す。
 本当は、足慣らしもあって大又沢の千鳥橋までを、ゆっくり歩くつもりだったが、すでに先客あり。急にテンションが下がってしまい、本流の以前のCR区間にしばらくぶりに入ってみることにした。上流まで歩く格好で来たが、それならもっと軽装で来るんだった。
 15分ほど歩いて、夕滝の上流に下りた。今日は久しぶりに出したウェーディングシューズを履くので、少し手間取ってしまい、釣り出したのは5時40分だった。

 
ノスタルジー、、
 あの台風以来、この区間は昔の姿をほとんど残していない。だが、水量はちゃんとあるので、少しずつだが落ち込みや深場を形成しつつあるようだ。昔は、淵は半端なく深く、段差は深い落ち込みを作り、雨の後などは遡行するのも一苦労という感じだった。
 世附川に通い始めた頃は、ほとんど毎回のようにこの区間に入って、スレた魚たちと駆け引きを楽しんだものだ。雨後の増水時には、結構な大物も出てくれて、自分が下手なのを忘れてしまうこともあった。魚が釣れるポイントは、ほとんど頭に入っているくらい、何度も通った懐かしい区間だ。
 釣り始めて10分、仕掛けが石の方向に動くと同時に、体が反応して合わせを入れた。7寸のヤマメ、こりゃ、幸先がいい。
 流れを横切ろうとして、足に違和感を感じた。すぐに足元を見ると、何とウェーディングシューズのフェルトが剥がれているではないか。うっそー。まだそんなに回数を使っていないし、なにせ高級品で名高いP社製なのに。もう片方の足を見ると、すでにフェルトはなく、どこかに流してしまったようだ。一気にテンションが下がったのは、言うまでもない。

 とりあえず、堰堤まで、、、
 まだ30分しか釣っていないのに、帰るわけにもいかない。ザックに入っていた荷造り紐で、応急修理をして釣り続けた。6時50分、落ち込みの白泡の中で、魚信。合わせたが、掛からなかった。エサのキジには、魚の痕跡あり。新しいエサに替えて、また投げ込む。今度は、しっかり掛けた。7寸強の良型だ。
 芦沢橋下流の堰堤が見えてきた。フェルトは、やはりダメなので取り外した。ゴム底なら水は入り込まないので、これで釣り続けることにした。ゴムまで傷んでしまうが、どうせ捨ててしまうわけで。
 大きな石の下に、なかなかのポイント発見。1投目で掛けた。6寸の元気なヤマメ。8時少し前、堰堤に到着。この下流に、昔は深いポイントがあった。いつもは釣れなかったが、雨の日に入ったとき、グンッと引き込む魚信があって、29センチのヤマメが釣れたことがあった。2002年の9月、親父が死んでまだ1か月経っていなかった。(Galleryに写真あり)
 8時、納竿。さらに釣り上がる気力はなく、足を滑らせて怪我でもしたらバカらしい。
 監視員さんは、まだボードの前にいた。朝早くから、頭が下がる思いだ。川を管理してくれる人がいるから、釣り人も楽しく遊べるのだ。林道が修理され、多くの釣り人が戻ってくるまで、頑張ってほしい。

 後日談:P社に報告だけしたところ担当者から電話があり、現物を送ってほしいとのこと。購入してから8年も経っていることを正直に伝えたが、まだ使用は10回程度だったため、返金してくれることになった。しっかりした会社の製品を買っておいて、助かった。