わずかに道が残った場所も
5月31日(土) 世附川
 世附本流へ、、、
 最近の世附の釣り人は、明るくなってから林道を歩くのが主流らしい。確かに、暗い林道を歩く気持ち悪さは、歩いた人でないと分からない。あの台風以後、林道はあちこちに崩落があるので、明るくなってから歩くことは賢明かもしれない。そんなこともあり、時間を少し調整して、5時少し前に世附に到着。先行車は、2台。ボードで確認すると、金山沢と大棚沢、イデン沢にマークがある。今日は本流の林道の具合を確認しようと思い、芦沢橋上流から入渓することにした。
 浅瀬橋を渡り、左の道を行く。以前あった吊り橋は、跡形なく消えている。その少し先、木々の切れ間に夕滝の清楚な姿があった。世附に来始めた頃に、いつも入っていた区間は、その姿を大きく変えてしまったが、わずかだが昔の名残も残している。脳裏に多くの記憶が、よみがえる。
 芦沢橋の少し下流の堰堤あたりから、林道の補修ができていない。濁流にえぐられた林道は、わずかながら歩く道幅を残している。芦沢橋の上には、太い流木がそのままになっていて、この橋を濁流が呑み込んだことを証明している。
 橋を渡ってすぐに右に入って、川に出た。支度して釣り始めたのは、5時半だった。

 
楽しい、、、
 この区間も、渓相は変わったが、それでも昔の感じが多く残っている。エサはキジ、竿は今年新調したダイワの流覇メタルチューン硬調60M。川原が広いから、気持ち良く振れる。15分して、今日初めての魚信。グイグイ、気持ちよく引く。7寸のひれピンヤマメ。やったー。
 少し上流の深い落ち込みで、魚信あり。引きの良さを楽しみながら、上げてみると、7寸のヤマメ。漁協は放流をしていないらしいから、川で育ったキレイなヤマメが釣れるのだろう。このヤマメを釣るとき、もう一匹の魚影を確認できたから、少し粘ってみる。何度か流すと、やはり来た。でも、こいつの引きは半端じゃない。慎重に寄せてみると、8寸のヤマメの背中に針が掛かっていた。どおりで、引くわけだ。
 釣っている背後を、釣り人が上がっていく。ちょうどこのあたりで林道が崩壊しているため、上流に行くには川を歩かなければならない。だから、頭を跳ねるわけではないのだ。

 台風の傷跡、、、
 悪沢の出合いを過ぎて、少し先を見ると、林道が広い区間で崩落している場所が見える。林道の損傷の程度は、相当大きいようだ。元の姿に戻るまでには、まだ何年もかかるだろう。上流に入る釣り人が減って、上流域がヤマメのパラダイスになるだろうか。それとも、入る人がいなくて、山全体が荒れてしまうのだろうか。
 悪沢の上流域にある取水施設の点検道になる吊り橋は、踏板も部分的になくなってしまい、荒れ放題の状況。東電も直したくても、車が入れないので仕方がないのだろう。
 その上流まで釣り上ったが、7寸を一匹追加しただけだった。8時少し前、納竿。釣果は7寸以上が4匹、全て流れに戻っていった。
 帰り、管理小屋の前に監視員(黒木)さんが座っていた。相模原からボランティアで来ているとか。釣り人としては30年以上も世附に通っていたらしいが、世附を守りたい一心で来ているらしい。頭が下がる思いがして、「ありがとうございます」、と自然に言葉が出た。みなさんも監視員さんに会ったら、声をかけてあげてください。

 

 
今日の初物7寸
8寸が釣れれば、いいかな
林道に踏み跡はあるが、歩く気にならない