4月19日(土) 大又沢
 世附へ、、、
 目覚ましもセットせず、いい時間に起きたら行こうという感じの、どちらでもモード。自然に目が覚めたのは、4時半過ぎ。少し出遅れたが、行ってみることにした。
 丹沢湖の永歳橋を渡って、すぐに左折。トンネルをくぐれば、そこは世附だ。といっても、しばらくは湖畔の道路を走る。道路幅が狭くなると、多くの車が駐車していた。休日でも数人しか来ていないと聞いていたが、釣り人の多さに驚く。そして、釣り人が世附に戻って来てくれたことが、うれしかった。
 ゲートの右にあった親父さんの家は今はなく、倉庫がポツンと置かれている。4時になるのを、多くの釣り人が待っていた光景が、脳裏に浮かぶ。親父さんが引退して、ゲートの少し先に監視小屋ができて、監視員Iさんが人懐こい笑顔で釣り人に声を掛けてくれたのを思い出す。今ではお二人とも、鬼籍に入られてしまった。

 
ノスタルジー、、、
 ボードは少し改良されていて、磁石にはエサ、フライ、テンカラ、ルアーの頭文字が書いてある。入渓状況をみると、結構、奥の沢に入っている。本当に渓流を好きな人たちが、戻ってきたようだ。それに比べ、こちらは何と軟弱なことか。大又沢を出合いから、釣り上がることにしたのだ。言い訳になるが、この区間がC&Rになってしまってから、実はずっと思っていたことなのだ。
 世附に通うようになった頃、まあ今から20年ほど前だろうか、上流まで歩くことのなかった時期に、もう数十回も入った区間なのだ。だから、ポイントは着いている石まで熟知していたし、条件のいい時には、数時間で9寸を2匹釣ったこともある。C&Rになってしまい諦めていたが、やっと念願を果たすことができた。
 5時45分、まずは本流との出合い、キジを流すと魚信があった。餌を換え、もう一度流すと、またキジの先を引っ張られた。チビメが遊んでいるのかと思ったが、さらに流してみると、グンッという魚信で糸が切れてしまった。針が痛かったのか、その後は来なかった。大きなニジマス、かな。

 先行者の影、、、
 水量のない大又沢を、釣り上がる。昨日の雨が水量に影響しないのは、上流にダムがあるせいか。橋の下には、かつては深い淵があって、橋の上から多くの魚影が見えたものだが、今は砂に埋まってしまった。その少し上流で、魚信あり。掛けたのは、小さなヤマメだった。魚は残っているようなので、まずは安心した。
 久しぶりの大又沢は、記憶の倍もありそうな川幅になっている。両岸の木の枝が覆いかぶさっていた記憶だが、すっきりしてしまった。昔、淵のあった場所はどこも、砂で埋まっている。魚がとどまるような場所も限定されて、魚影も気配もない。漁協さんも、相当、力を入れてくれないと復活は遠い。アユにばかりお金をかけていては、渓流ファンは納得しない。
 砂の上の足跡が気になっていたが、石の上の濡れた足跡をみると、今朝か昨夕あたりに釣り人が入ったようだ。ボードにマークはなかったから、今朝ということはないだろうと、自分に言い聞かす。でも、気になる。これも人気のある世附ならではのこと、今日は何でも許せちゃう。でも、次は上流まで歩こう。
 結局、釣れたのは最初の1匹のみ。栗の木堰堤までやって、ちょうど8時。今日は足慣らしということで、ここで納竿。やはり世附は、いいね。