3月9日(日) 狩川
近くの狩川へ、、、
午前中、仕事に行って、昼に帰ると宅急便が届いていた。昨日の夕方に送ったと聞いていたから、てっきり午後に届くと思っていたが、まずかった。新しく竿を買ったことは、もちろん女房には内緒。宅急便が来たら、すぐに受け取り、段ボールなどは跡形もなく処分しなくてはならないのだ。
何を買ったのかも聞かないところをみると、バレバレのようだ。買ったらすぐに使いたいのが心情、いい刀を手に入れたら人を切ってみたい侍と同じだな。そこで、竿の慣らし運転のつもりで、狩川に行くことにした。
午後1時、浄水場の少し上の林道に駐車。川の様子が、ずいぶん変わった感じがする。それと、雪の重みで折れたのか、流れに大きな気が何本も倒れている。遡行するのも、一苦労だ。これじゃ、放流もしていないだろうな。
感度抜群、、、
新しい竿は、ダイワの流覇メタルチューン60M。今までメインで使っているのは56Mだから、少し長い。そのせいか、何だかやけに重い感じがした。渓流に木の枝が多くて、長い竿は振りにくいので、途中で予備竿に替えようとしたが、急に来たもので入れてくるのを忘れていた。仕方がなく、最後まで新しい竿を使うことに。
錘が底の石に当たる感じや、魚が餌に触れていく感じが、ビビットに伝わってくる。もう少し広い流れだったら、楽しいだろうな。さて、肝心の魚信だが、あったのは2回だけ。合わせはしたが、チビメなのか掛からなかった。4時までやったが、今日もボーズ。こうなったら、いつまで続くか、挑戦してみようかな。ぐやじー。