7月6日(土) 小川谷
 久しぶりに渓流へ、、、
 2ヶ月ぶりになる。釣りを始めてからは毎年、週末には渓流で遊ぶのが普通の生活だった。ここ数年、仕事的にも、気分的にも、渓流へ足が遠のいてしまった。ストレスが渓流で発散されないため、さらにストレスが増し、さらに渓流に行けなくなるという、負のスパイラル。
 そこから脱却すべく、昨日から準備万端。早めには寝たが、それにしても1時過ぎに目が覚めるのは、ちと早すぎる。よく言えば気合が入っている、悪く言えば入れ込みすぎ。3時までジッとしていて、やっと支度を始めた。
 あとは餌を積めばいいと、玄関に置いてある発泡スチロールの容器を開けたところ、愕然となった。なんとミミズが、一匹もいない。先週買ってきたのに、全て脱走したらしい。餌がなきゃダメだと諦めかけたが、餌を買いに行こうと思いとどまった。小田原の釣具屋へ車を走らせ、Uターン。40分のロスだが、仕方がない。本来は、大又を歩こうと考えていたが、雨も降っているので小川谷に変更。
 小川谷へ分岐する林道が、通行止めになっている。7月1日からは、公安委員会が通行禁止にしているらしい。山開きと関係があるのか知らないが、自己責任の時代に通行禁止にする必要があるのだろうか。キャンパーの事故の時には、随分と自己責任論が言われた気がするが。

 
入渓、、、
 4時50分、薄暗い入渓路を降りていく。知らないうちに夏至が過ぎたが、天気のせいもあってか、この時間でも暗い。だが、ライトが必要なほどではない。水の量は昨日の雨で期待したが、思ったほど多くなかった。枝に掛けないように気をつけて、第一投。この感じ、この緊張感、この期待感。しばらく忘れていたのは、これなのだ。
 30分ほどは魚信がなかったが、水深のない急流で魚信。4寸ほどの、ヤマメ。この川で生まれたのだろうか、ずいぶん元気はいい。秋には良型に育ってくれるだろう。
 最初の堰堤までに、同サイズを3匹。いつもは、この区間ではほとんど釣れないから、今日の活性は高いようだ。すぐ上流の高い堰堤では、同サイズを1匹だけ。右岸の斜面を登って、堰堤上に出る。
 上流は、水が極端に少ないように見えた。砂が堆積して、水が伏流しているのだろう。流れの筋も、昔とはだいぶ変わってしまった。河は生きていると言うが、本当なのだ。

 そして、納竿、、、
 次の堰堤が見えてきたが、この区間では全く魚信がない。川の姿を見れば、相当、水が出たことは想像できる。魚たちにも、それなりに影響があったのだろう。こうなると、漁協さんの放流などの努力にすがるしかない。よろしく、お願いします。
 さて、釣りもあと少し。相変わらず、雨は降ったり止んだり。雨具を脱ごうか悩むが、結局、最後まで着てしまった。堰堤の少し下流、深みのある落ち込みで、やっと来た。サイズは上がらないが、まあいいか。
 7時、堰堤で納竿。たった2時間の釣りだったが、竿を通してヤマメの躍動を感じることができて、それなりに満足だ。できれば、良型に竿を絞って欲しかったが、高望みをしても仕方がない。こればかりは自分の実力と諦め、川のせいにはしない。
 今日は暑くなると、昨日テレビで言っていた。梅雨の増水を狙って来たが、それほど甘くはなかった。これからは、夏ヤマメの季節。私のような素人には、ますます釣れなくなる。秋の荒食いの季節を楽しみに、釣れなくてもいいから渓流に通いたい。

 

 
渓相
一応ヤマメ
ヤマメ2
綺麗な渓ですね