3月20日(水) 白石沢
 残り物を狙って、、、
 解禁から20日が過ぎた。もうそろそろ、解禁用の放流魚は釣りきられた頃だ。本流は多くの釣り人が入っているので、支流に狙いを定め入ることにした。
 中川の奥の西丹沢自然教室には、5時過ぎだというのに4、5台が駐まっている。西沢か東沢を考えていたが、こんなにいては無理と判断。一番奥まで行くことにした。
 車止めにも既に1台、先行者あり。渓流では先行者が川の選択権を持っているから、丁重に接しなければならない。若いルアーマンで、下の堰堤から用木沢を釣り上がるとか。こちらは白石沢の上流に入りますと伝え、お先にと歩き始める。気をつけて、と声を掛けてくれる、感じのいい若者だ。
 入渓点の橋まで10分、5時40分から釣り始めた。餌はブドウ虫、早く使わないと、まだ冷蔵庫に1ケース残っているのだ。この時期は、すぐに川虫にしちゃうので、ブドウ虫が減らない。
 すぐの浅い流れに流すと、魚信。合わせるも、魚影が一瞬見えただけで、掛からない。ふむふむ。つまらないポイントに魚は残っているようだ。案の定、ここはという場所からは、魚信がない。短い仕掛けにして、他の人が仕掛けを入れないような場所を狙っていく。

 
来ました、、、
 6時20分、流れのあるポイント。白泡の中に潜んでいたのか、ハッキリした魚信があった。合わせると、あのビクビクという振動が。手頃なサイズなので、一気に抜いた。放流だが良型のヤマメ、まだ残っているようだ。
 20分後、流れの中段に仕掛けを入れる。ふと竿先を見ると、天井糸が絡んでいる。外さなきゃと思っていると、こんな時に限って目印が不自然に動いた。これも、良型だ。一気に抜きに掛かったが、タモの手前で仕掛けが切れた。天井糸の絡みがいけないのか、継ぎ足した仕掛けがいけないのか、錘の上であえなく切れた。落ちた水面あたりを、反射的にタモですくったが、当然のごとく入らなかった。
 7時10分、堰堤の手前の流れ。ここもそれ程、深さがないポイント。でも、残っていた。なかなかの良型。餌は既に、川虫に変えていた。

 楽しい、、、
 ここからは、堰堤と堰堤間の短い流れの釣り。釣趣にはいささか欠けるが、魚が残っていることに期待したい。水量は思ったよりあって、期待が持てそうな感じ。
 堰堤がしばらく続き、左岸から沢が合流。さらに堰堤が続く。魚信がしばらく途絶え、9時少し前にやっと来た。ここも流れのあるポイント、白泡の下にいた。心構えができていないとき、グッと魚信があったので、体が反射的に動いた。だが、少し合わせが強かったようだ。継ぎ足した場所の、すぐ下で切れた。けちな性分のせいで、短くなった仕掛けを継ぎ足して使っているが、これってダメだね。老舗の料理屋の秘伝のたれじゃあるまいし、継ぎ足しはよくない。
 9時半少し前、今度こそ慎重に合わせた。良型、3匹目。次の堰堤を探って、納竿。9時40分だった。山の人も上がってこないし、静かに釣りを楽しめた。木々の枝には、膨らみかけた芽がいっぱい。これが新緑となって、そして夏が来て。今年は、どんな釣りができるだろうか。楽しみだ。
渓相
ヤマメ
2匹目
堰堤