3月9日(土) 狩川
 夕方を狙って、、、
 昼食後、1時間ほど昼寝。3時にもらった赤福を食べてから、今度は狩川に出かけてみた。苅野から浄水場方面へ左折、林道を奥に入って行く。降りていく車2台とすれ違ったが、目指す取水口の上流に先行者はなかった。
 以前は、解禁の頃は必ず狩川だった。釣りを覚えたのは狩川だし、源流にもずいぶんと通ったものだ。数年前まで解禁日には、ポイントごとに放流がされていて、どこに入っても楽しめた。最近は、放流は数カ所に集中的に行われているようで、昔のような丁寧な放流はなくなった。そして、私の足も遠ざかった。
 久しぶりに入った狩川は、今でも澄んだ流れが元気よく流れていた。早速、ブドウ虫に短めの仕掛けで開始。狩川のポイントの特徴は、上に枝が掛かっているのに、かなり深いポイントがいくつも出てくること。長い仕掛けか、短い仕掛けか、いつも迷ってしまうのだ。

 
渋い、、、
 この区間で、次々に掛けるような釣りはした覚えがない。澄んだ深いポイントに期待を大きくしながら、渋い魚信に悩まされるパターンだ。今日もそれで、なかなか魚信が来ない。川虫でやろうと、浅場の石を転がすと、川虫がゴッソリ捕れた。狩川の豊かさを示す、ひとつの指標である。
 渓相に覚えはあるが、やはり流れは大きく変わっている。深く掘れた場所や、埋まってしまった場所。河は生きている、のだ。
 魚信のないまま、終了地点の堰堤が見えてきた。堰堤の周辺も工事が入ったようで、昔とは大きく様変わりしている。堰堤の手前、流れに川虫を入れると、魚信!少しおいて様子を見ると、再度来た。ここで、合わせ。だが、合わせ切れ。目印が流れの中に動いていき、そして消えた。浅ければ、走って行って掴むところだが。
 ここで、がぜんやる気が出てきた。クロカワ虫で、再度挑戦。少し違うポイントで、来た。今度は慎重に、合わせ。放流ではなく、居付きのキレイなヤマメだ。これぞ、狩川のヤマメ、美しい。堰堤のプールでも、川虫で1匹掛けた。あと1回、あと1回と納竿を延ばし、5時50分についに納竿。釣りを始めた頃は、なかなか諦められなくて、仕掛けが見えなくなるまで釣っていたことを思い出した。青かった、あの頃。でも、あんまり変わってねぇ!
渓相
キレイな狩川ヤマメ
2匹目
堰堤は変わった