3月25日(日) 白石沢
 寒い、、、
 家を出たのが4時半、空には星がたくさん輝いている。天気は良さそうだ。外気温4度、途中のコンビニで食料を買い込んで、中川へ向かう。中川温泉を抜けているときに、車から警告音が鳴る。0度、凍結注意。遠くの山並みが、薄っすら輪郭を現してくる。一番奥の車止めに、5時過ぎに到着。既に1台、外車が駐車している。普段、みんなは縦に停めるが、この車は横になっている。ローカルルールを知らないのだろうが、ヒンシュクを買いそうだ。
 5時10分、歩きはじめる。監視員さんも、来ないようだ。どうやら、一番乗りらしいから、二股の上流を白石沢に入ってみることにした。林道が奥まで沿っているから、漁協の放流があるのは知っている。ただ、どの程度残っているかが問題だ。15分ほど歩いて、小さな橋の手前から入渓した。
 車を降りた時にはマイナス1度、天気がいいから放射冷却が進むのだろう。解禁当時の格好で来たが、やはり寒い。手がかじかんで、指先がうまく動かない。これで風でもあれば、辛いだろうな。餌は残ったブドウ虫、橋のすぐ先の小さな堰堤が、まずは狙いだ。何度か良型を釣った実績があるのだが、今日は音沙汰なし。ここでまず一匹という目論見は、軽く崩れた。

 残り物が、、、
 6時過ぎ、少し流れに傾斜のあるところ。まあ、普通は放流魚はこんな場所にはいないし、この時期には仕掛けを入れることも少ない場所。でも、いたのだ。微妙な感じを察知し、軽く合わせる。やはり、掛かった。ブドウ虫を、うまそうに飲んでいる。放流の割には、動きも活発だ。これで、ひと安心。すぐに流れに返した。
 白石沢というだけあって、真白い石が目立つ。石好きの我が家の子供たちを連れてくれば、さぞや喜びそうだ。すぐ先に、堰堤が見えてきた。ここからは、堰堤の連続だ。その間の、ちょっとした流れが狙い。ブドウ虫は2匹しか残っていなかったので、川虫を探す。
 7時を過ぎて、やっと太陽の光が渓に差し込んでくる。夜明け前の寒さの中で、何とありがたいことか。そろそろ後から来た釣り人に、先に行かれてもよさそうな時間だが、誰も来ない。7時40分、少し深みのあるポイント。はっきりした、コツンという魚信があった。グッと合わせると、ヤマメが乗った。これも、残り物。すぐに、逃がしてやった。
 
 さらに釣り上がる、、、
 堰堤を越えて、数少ないポイントを探り、また堰堤を越える。単調な釣りだが、太陽が出てきて明るくなってくれば、魚信がなくても快適である。目を付けたポイントに仕掛けを落とし、来るんじゃないかとジッと待つ。期待と失望、その繰り返しが釣りである。でも、空しくはない。
 せっかくだからと、餌を昨日買ったばかりのキジに替えてみたが魚信はない。沢は二股になり、堰堤がさらに続く。8時50分、納竿とした。川でパンをかじって、休憩。誰も来ない。静かだ。
 降りてくる途中で、登山の人と挨拶を交わす。向こうから、「泊まったの?」。「いえ」と私。「じゃ、日帰り?」。「えーと、釣りなんです」。「そうか、そうかぁ」。心温まる交流ではあるが、どう見ても釣りの格好にしか見えないはずなのだが。
 駐車場所へ戻ると、山の人だろうか、車が随分増えている。驚いたのは、他の車がみな横向きに停めていること。さすがに日本人は、右に倣えなんだな。変なところで、納得してしまった。


 
帰りはこんな感じ
2匹目
餌は川虫
入渓場所
残りヤマメ
空がキレイ