3月25日(金) 白石沢
 二度目、、、
 このところ、仕事のことで気が滅入っていたので、昨日は久しぶりに後輩を誘って飲みに行った。金曜日に予定されていた会議が、地震の影響で中止となったので、既に休暇を取っていたから、酒のピッチも早め。結局、飲み屋に手袋を忘れて帰宅。
 彼岸に墓参りに行けなかったので、おばあちゃんを連れて行こうと思っていたが、どうやら腰が痛いらしい。それじゃ、釣りにでも行こうかな。ガソリンも満タンになったし、出かけてみることにした。
 10時、家を出発。車の数、特にトラックが少ない気がする246を、快適に飛ばす。丹沢湖を過ぎ、自然教室を過ぎ、中川の一番奥へと入っていく。11時少し前に到着、車は2台とまっている。
 用木沢の出合から、用木沢を釣り上がって行く。時間が時間だから、それほど寒くない。魚の活性も上がって来る時間だろうから、川虫を捕まえてじっくり釣り上がって行く。だが、魚信がない。解禁から1か月弱、そろそろ残り物も尽きるころなのか。
 12時、ちょっとした落ち込みで魚信がきた。キレイだが、チビヤマメ。魚信が来るのは、嬉しいが。川虫を捕まえる方が楽しくなるほど、渋い。大きな堰堤の落ち込みでも、チビメが1匹だけ遊んでくれた。

 白石沢へ、、、
 一旦、車に戻り昼食。コンビニで仕入れた菓子パンとおにぎりを一つ。橋の上流から、再開。昨年の台風のせいか、流れがだいぶ変わってしまった。それでもせっせと川虫を捕まえて、深みのあるポイントを中心に投げ込んでいく。
 1時半ごろ、根掛かりした仕掛けと悪戦苦闘していると、下流から声を掛けられた。腕章をした、漁協の監視員さんのようだ。組合員証を見せると、急に和やかに話しかけてくれる。キャンプ場をやっているのだが、監視員も頼まれているらしい。いつもの監視員さんは土日が担当で、平日は自分の担当とか。今年は奥の方しか放流していないとのことで、しきりに奥を勧められた。ただ、もう9割は釣られているだろうけど、とのこと。
 今日の狙いは放流物の残り物だから、迷うことなく林道に上がって、上流を目指した。5、6分歩くと大きく二股に分かれ、左がモロクボ、右が白石だ。1時40分、白石の小さな橋から、釣り上がって行く。
 すぐに小さな堰堤、ここでは何度かいい思いをしているから、慎重に。2投目で、仕掛けがスーッと横に動いた。食べごろのヤマメ、まだ残っていることを確認できて、やる気も出てきた。
 
 さらに釣り上がる、、、
 沢には倒木が引っかかったり、流れが変わってしまったり、大水の名残が残っている。自然の中では、そんなことを繰り返して流れができているので、当たり前のことなのだろうが、釣り人にとっては驚くことも多い。
 2時20分、同サイズを追加。10分後、さらに1匹を追加。次の堰堤までにチビメを追加し、林道に出て堰堤を越える。次の堰堤まではすぐなので、この区間は飛ばそうと林道を歩く。だが、林道から見たポイントが気になり、林道を戻って入った。
 気になったポイントに餌を入れると、すぐに仕掛けに動きが出た。グッと合わせを入れると、生き物の躍動が伝わってくる。迷わず、一気に抜く。こいつも、食べごろサイズだ。思いがけず、まだ残っているのは、ガソリン不足で釣り人も少ないからなのだろうか。
 3時45分、さらに良型を追加。4時が近くなって、寒さが一気にやってきた。釣った良型は5匹だが、4匹だけ持ち帰ることにして、納竿。車に戻ると、すぐに支度して出発。外気温3度、すぐに降り始めた雨は、フロントガラスにべチャッとへばりつく。
 家に帰る前に、昨日の飲み屋へ。手袋を回収し、家へ向かう。山を下りると雨は止み、早咲きの桜は満開になっている。山での出来事は、夢のまた夢、なのかな。


流れ、、、
餌は川虫、、、
残り物には福が?
冬枯れの渓
食べごろサイズ