3月5日(土) 小川谷
 解禁!
 5時、目覚ましが鳴った。少し前から目が覚めていたのは、釣りへの意欲が出てきたときのパターン。久しぶりの釣りなので、忘れ物をしないように気を付けながら支度。外に出ると、やはり寒い。車の外気温は、マイナス2度。
 丹沢湖の手前の坂、心配していた雪もなく、路面は乾いている。中川の奥か、小川谷か。少し迷ったが、辺りは既に明るくなってきたので、近い方の小川谷に決めた。湖畔には少し雪が残り、玄倉の林道を入っていくと、日陰になる場所には雪。路面も凍結している感じなので、慎重に進む。
 谷への分岐のところに、車が1台停車している。すぐに、監視員の内藤氏が近づいてきた。「今年も、よろしく!」と互いに挨拶して、先行者を聞く。1台だけ、入っているとか。立間橋を渡った先に、車を駐車。着替えを始めると、すぐに1台やってきて、「この下から入りますか?」「はい!すいません」。ここに入りたかっただろう雰囲気があまりに出ていたので、思わず謝ってしまった。
 6時10分、谷への坂を降りていく。木々の葉がないせいか、すっきりした感じ。いつもは早く来すぎて、車で明るくなるのを待つのが普通だが、今日はすでに明るく、すぐに釣りができるのがうれしい。

 ボーズ、、、
 寒さ対策のため、上はフリース、ダウン、レインウェア、帽子。下はズボン、ダウン、ウェーダー。手袋はフリースの、指カバーがついたタイプ。それでも、足のつま先と、手の指先が寒くて辛い。下はダウンのズボンのためパンパンで、膝が動かない。
 流れは澄んで、水量は少な目。それでも、水深のあるポイントの底を狙って、重めの錘でブドウ虫を送り込む。過去に何度か、おいしい思いをしたポイントも、今日は全く反応なし。解禁されて5日目、残っている魚はいないのか。
 釣りながら考えているのは、仕事のことばかり。中でも、嫌な思いをしたことばかりが、頭に浮かんでくる。せっかく遊びに来ているんだから、仕事のことは考えないようにするのだが、気が付くと考えているのだ。集中力が欠けるから釣れないのか、釣れないから余計なことを考えるのかは分からない。
 道路から落ちる滝を過ぎ、先に堰堤が見えてくる。魚信は、一度もない。魚影も見えない。そう簡単に釣りきられるはずもないから、どこかにジッとしているのだろう。頼みの堰堤も、空振りだった。
 
 やっと、、、
 すぐ上に、もうひとつ堰堤がある。高さがあるせいで、プールも深さがある好ポイントだ。落ち込みの脇に仕掛けを流し込むが、変化はない。何度か流して、今度は右側へ回り込む。そして、やっと今年の初魚信。グッと、合わせも決まる。グイグイ引いて、寄ってこない。無理をすると、初バラシとなるので、ここは丁寧に対応する。タモに導いたのは、8寸超えのイワナ。漁協は、今年はこういう方針なんだと、一人納得する。
 そこで、さらに同サイズのイワナを2匹追加。まだ残っていそうだが、竿に付いた水が凍ってくるほどの寒さに耐えきれず、今日のところはそのくらいで勘弁してやった。
 堰堤の上流は、瀬が続く渓相。一息つくのも忘れ、釣り続けた。魚を見てから、仕事のことなんて全く浮かんでこない。何と分かりやすい、性格なのだろう。
 帰りに車を見て分かったことだが、堰堤の上流から先行者が入っていたようだ。水が少ない上に、瀬が続く場所では、先行者がいなくても難しい状況だっただろう。

 そして、、、
 次の堰堤が近づいてくると、流れはそれなりに良くなってくる。ちょっとした深みがあれば、餌を入れ探っていく。2度は、流さない。食い気のある魚だけを、狙っていく。すでに家族分の魚はキープできたし、無理して風邪でも引いたらたまらない。
 流れの中の溜まりに餌を入れた瞬間、仕掛けがわずかに動いたのを見逃さなかった。スッと合わせると、今度はヤマメ。上あごに、ガッチリ針がかかっている。ヤマメも、いるんだ。
 堰堤の少し下流、堰堤を日光が照らしてキレイだ。その上に、雲一つない青空。流れに目を戻すと、仕掛けが不自然に止まった。すぐに、手に力を入れる。今度は、またイワナ。
 すぐ先の岩の上に、まだ新しい足跡。堰堤にプールはないから、食い気のある奴は釣られているだろう。一応、竿を出してみたが、すぐに止めた。9時50分、納竿。
 林道を戻る途中、湧水を汲んでいる人と声を交わす。釣れましたかと言われ、まだイワナが残ってましたと答える。それは、良かったですね。と喜んでくれた。いい人だ。
 まだ時間もあるので、車で休憩してから中川に行ってみようと思っていた。だが、車に戻ると、前後に3台が駐車。これじゃ中川は、もっと混雑しているだろうと思い、撤収することに。
 丹沢湖の玄倉寄りのところに、何台もカメラが並んで、屯する一団がいる。レンズの向かう先には、富士山がはっきり見えた。デーヤモンド富士でも、狙ってやがるのだろうか。

流れ、、、
連続する堰堤、、、
今年の初物
今年のNo2
堰堤で納竿