10月9日(土) 白石沢
 禁漁近し、、、
 今日から3連休、週明けからは休みも取れないので、月曜までで釣りシーズン終了となる。それで気が高ぶっているのか、目覚まし時計が鳴るまえに起床。夜明け前の246を走る頃、フロンガラスに小雨がまとわりつくようになる。こういう感じの雨は、日の出とともに上がることが多い。
 中川の集落を過ぎ、川の流れが見えるようになると、水量・濁りのチェック。平水、濁りなし、と判断する。一番奥のゲート前には、すでに2台が駐車。世附と違い、先行者がどこに入ったかは、監視員さんに聞くしかない。だが、監視員さんもいない。
 気温14度、厚手のシャツを着込んでいるが、まだ足りない感じ。フリースを持ってくるんだったかな。とりあえず、モロクボと白石の分岐まで歩いて、できたら白石に入ろう。堰堤釣りだが、この時期、良型は堰堤に潜んでいる可能性が高い。
 6時、分岐到着。モロクボに入ろうとする釣り人、3人。白石は大丈夫かとホッとして下流を見ると、こちらにも釣り人。声をかけ、確認すると白石にも入るとか。渓流では、先に入った人が絶対的な権限を持つ。すぐに、わかりました!と返事して、下流に向かった。

 厳しぃ、、、
 来た道を戻り、手沢を下っていく。白石沢と手沢の合流点から、釣り上がって行くことにした。車を出たときに、何だか水音が大きい気がしたが、わずかに水量が増えている感じ。この区間は、相当条件が良くなければ釣れる自信はない。砂に残るハッキリした足跡が、人気の高さを知らせている。
 相変わらず、餌はミミズ。できるだけ細いやつを選んで、セットする。20分ほどして、やっと初の魚信。10センチにも満たない、幼気な小僧だ。かつての好ポイントには、白っぽい砂が溜まっている。緑色かかった水が綺麗だが、魚信は渋い。
 8時過ぎ、流れが二つに分かれる地点で、何かの音に気付く。落ち込みで水が立てる音なのかと気にしないでいると、もう一回。林道を見上げると、監視員さんが、腕章を指さして何か言っている。音は、車のドアを開け閉めする音だった。どうやら、顔見知りのNさんのようだが、距離があるのでハッキリしない。背中の組合員証を見せると、どうやら気が付いたようで、何度も丁寧に頭を下げていた。こちらも満面の笑顔で、頭を下げた。
 
 雨が、、、
 ここから堰堤までは、なかなかのポイントが続く。だが、チビメだけが無邪気に食いついてくるだけ。しばらくすると、小雨が降ってきた。慌ててザックからレインウェアを出そうとして、餌をぶちまけてしまった。餌釣りには大切なものなので、逃がさないように必死で集める。人には見られたくない、シーンである。
 堰堤に9時少し前、期待していたが、一度も魚信がなかった。まだまだ満足できなかったが、雨は本格的になってきたので、潔く納竿とした。山北地域は、先日の台風でまだまだ山に水が残っているようで、少しまとまった雨が降ると、土砂が崩れてくるらしい。先週も、山市場の先で車が埋まったというニュースもやっていた。雨の中の釣りは、本来は好きな方だが、しばらくは楽しめそうにない。
 大滝キャンプ場の少し下で、道路は1台分の狭さとなる。少し手前で見通しがきくから、先に入った車がいるときは、広いところで待っているのがルールだ。だが今日も、どんどん入ってきてしまうので、狭いところでの擦れ違いとなる。こんな日に、キャンプに来るのも不幸だが。
 さて、明日も一日、雨らしい。ということは、月曜日は濁った渓流で爆釣フィナーレとなる公算は大きい。逆に、全く魚信がなく、降参となる可能性も高いのだが。

流れ、、、
これが限度、、、
納竿した堰堤、、、