10月3日(日) 東沢
 3年ぶりに、、、
 西丹沢自然教室に着いたのが、5時40分。車は2台、そのうちの一人は釣りで、西沢のつり橋を渡り始めるところだった。本流は、この少し上流で右岸から西沢、左岸から東沢が流入し、流れが十字になる場所だ。
 着替えを済ませ、道路を少し上って、東沢にかかる橋を越え、すぐにキャンプ場の駐車場へ右折する。あとは、沢沿いにブルが均した道が続いている。高い堰堤を左のジグザグ道を上がって越え、少し行けば入渓場所だ。
 3年以上前に入ったときは、直前に来た台風によって流れも変わり、堰堤も壊されていた。魚も全く釣れなくて、好きな東沢も当分ダメだと思っていた。今日は探釣のつもりで、魚が戻ったのか確かめるのが目的。
 車から10分程度歩くだけで、すぐに自然の真っただ中という感じ。川幅は広く、ストレスなく竿が振れる。河原はゴロゴロした石で歩きにくいが、清冽な流れは、やや増水ぎみで条件はいい。6時、実釣開始。

 良型が、、、
 少し深さがある場所には、丁寧に仕掛けを入れていく。餌は昨日、買い出ししてきた太いミミズ。普通のサイズも買ってきたが、やはり太い方は食いが悪い感じ。
 それにしても、寒い。日が上がって来るまでは、この時期では渓流は冷え込む。長袖の厚地のシャツを着てきたが、雨具を着ようか考えた程だ。鼻水が垂れてきて、一段と太陽が恋しくなってきた。
 釣り始めて30分、速い流れの中の岩陰。1、2度流すと、何やら竿に伝わるコツコツという感覚。ここには、いる。あとは、粘りだ。普通は、一か所2、3回しか流さないのだが、こういう場合は、気が済むまで流すようにしている。そして、ついに来た。良型のキレイなヤマメ、尾ひれもピンとしている。
 ヤマメがいることが分かって、どんなにうれしかったことか。東沢は、遡行も楽だし、アプローチも短いし、これで魚影が濃ければ最高の釣り場だ。魚がいることが分かると、急にポイントが輝き出してきた。テンションも、上がってくる。
 
 堰堤まで、、、
 8時、堰堤が近づいてきた。堰堤前も、なかなかのポイント。だが、ここではチビが2匹だった。堰堤には、「土石流に注意」と書いてある。雨が降ったら、さぞや大量の土砂を、この沢は排出するのだろう。
 堰堤の上流から、次の堰堤までも好ポイントが続く。だが、来たのはチビメ3匹だけだった。途中で、休憩。青空が広がり、渓は明るくなってきた。やっと寒さも感じなくなった。こんなところで、ボーっとしている幸せを実感する。
 次の堰堤を越え、釣っていると、後ろから声を掛けられた。振り向くと、感じの良いフライマン。東沢には、初めて入ったとのことだった。次の堰堤で終わりにする旨を伝え、堰堤は左から巻けると教えた。ただし、少し危険だから十分注意してくださいと念を押す。
 次の堰堤は、東沢では一番の難所。知らないと右から行きたくなるが、最後の降り口が危ないらしい。正解は左(右岸)の斜面だが、分かっただろうか。釣りながら、先ほどの釣り人が気になって仕方がない。
 堰堤に、11時。ここで、納竿。心配した釣り人は、どうやら無事に越えたようだ。斜面を見ると、いつの間にできたのか、トラロープが掛けてあった。心配は、不要のようだ。
 堰堤の手前には、深くて良型が溜まる一級ポイントがあったのだが、すでに流れが変わってしまい、昔の面影もない。結局、良型1匹とチビメ10匹だった。

東沢の流れ、、、
良型、、、
納竿場所の堰堤、、、
良渓です、、、
作業ですか?、、、