8月21日(土) 法行沢
 世附へ、、、
 4時、浅瀬着。車は4台、噂通り世附は空いている。今年の暑さじゃ、誰も林道歩きはしたくない。夏ヤマメは釣りにくいし、皆、秋になるのを待っているのだろう。管理小屋に行くと、今日はHさんだった。たぶん顔を覚えていないだろうと、組合員証を見せようとすると、分かっているからいいとのこと。久しぶりですねぇ、なんて言われて、こちらが驚いた。確かHさんは、以前は客の対応が悪いとの評判だったはずだが、とても感じがいいのだ。日曜組のK田さんに絡まれてから、釣り人にも怖い人がいることを知ってしまったのだろうか。
 ボードには、本流源流は全て空き、悪沢のみ。大又沢のオバケに2つ、あとは千鳥橋上流だ。まだ暗い林道を先頭で歩くのは嫌だから、大又沢が決まる。あとは、今日は早く上がりたいから、法行沢となった。
 4時10分、スタート。林道は真っ暗で、秋が近づいてきたことを感じさせる。初夏には、あれだけうるさく鳴いていたヒグラシも、全く鳴いていない。林道歩きも久しぶりだから、テレビで見た疲れない歩き方をする。簡単にいえば、ゆっくり歩き出すということ。先行者と10分も差があれば、到底追いつけないと思っていたが、法行沢橋の手前で前を行く男女の2人連れに追いついた。暗い道を1人で歩くのは嫌なので、付かず離れずで歩いたが、お邪魔虫だったかな。

 厳しい、、、
 林道を左に分岐し、入渓点に着いたのは5時20分。ここで、休憩と着替え。釣り始めたのが、5時40分だった。
 水量は平水、濁りはない。しばらくは瀬が続く渓相だが、一応、丁寧に仕掛けを入れていく。魚信は活発で、今春生まれだろうか、10センチほどのヤマメが次々に掛かる。木っ端(木っ葉)ヤマメとか言うらしいが、分かりやすくヒラヒラと言おう。
 ヒラヒラ君に餌をいじられ、クモの巣に糸をベトベトにされ、長い竿は木の枝に邪魔され、なかなか距離が稼げない。竿を短いものに交換し、やっとスピードが上がって来た。だが、掛かってくるのは小さいサイズばかり。渓流に日がさして、明るくなってきた。法行沢は水量は多くないが、危険な場所もなく、釣れるヤマメもキレイ。毎年、一回は入るようにしている好きな渓流だ。上流に進むにつれて、徐々にクモの巣も、少なくなってきた。
 釣れてくるサイズも、ヒラヒラから徐々に大きくなってきた。良型まではいかないが、それなりに釣りを楽しめるサイズだ。
 
 納竿、、、
 次の堰堤が近づくと、渓相はグッと良くなって来る。ただ、世附の他の渓流と同じように、今年は倒木が多く、実績のあるポイントを邪魔している。合わせに失敗すると、仕掛けが枝に飛んでいく現象が多発。単に合わせが強すぎるのだ。結局、釣り上がりに時間がかかり、堰堤に着いたのが9時過ぎだった。
 この堰堤は、昨年もいい思いをした場所。一匹でいいから、良型が顔を出してほしいと願ったが、ダメだった。チビは何匹か掛かったが、良型は留守のようだ。
 今日は、高校野球の決勝戦。神奈川の代表校が、決勝まで残っているのだ。だから、遅くても10時には上がるつもりで来た。本来なら、この上流からが本命区間だが、今日はここで納竿とした。
 太陽は上り、林道を白く浮き立たせている。道端の木々が日陰を作っている区間では、そこに吹く風も何となく涼しく感じる。夏も、そろそろ終わり。夏の終わりには、いつもこの歌が頭に流れる。昔、NHKのドラマの主題歌だった曲。
 ♪ゆく夏に 名残る暑さは 夕焼けを 吸って燃え立つ 葉鶏頭 秋風の 心細さは コスモス♪
 今年もまた、夏が急ぎ足で去っていく。それを惜しむように、ミンミンゼミが競い合うように鳴いていた。

やっとこれ、、、
渓相、、、
うーむ、、、
ここで納竿、、、