7月10日(土) 大又沢
 ダム下へ、、、
 このところ、天気は不安定。昨日の夜も、一時的に激しい雨が降った。雨が降れば、釣りの虫が騒ぐ。慣れない若者言葉を使ってみると、行くっきゃないっしょ、というところだ。天気予報では、雨が朝のうちまで残るという。もし、まだ降っていたら中川川。止んでいたら、世附。そんな風に考えて、床に就いた。
 だが、いつもはすぐに眠りにつくのに、眠ろうと思うと眠れない。いろんなことが頭に浮かんできて、目が冴えていく。3時、少しウトウトしてから起床。すぐに外の様子を確認すると、雨の気配はない。空には星も見える、何だか暑くなりそうだ。
 世附の管理小屋に4時10分、大又沢のダム下に入ろうとボードを見ると、既に法行沢出合い下流にひとつ。後は、千鳥橋の少し上流。源流は、全て空いていた。先客がいるのでは、仕方ない。本水をマークし、いつもの監視員さんと話す。本水は倒木がすごくて、釣りにならないとか。あれだけ歩いて釣れないんじゃ困る、それじゃあと最下流の栗の木堰堤上流にマークを変えた。監視員さんが言うには、このところ大きいのが出ていないとか。23センチを越すやつを釣ってくれとのこと。それは、腕のある釣り人に言って欲しい。
 林道にはヒグラシが盛んに鳴いている。川の様子を林道から見ると、少し増水ぎみで、濁りも入っているようだ。こりゃ、期待できる。

 活発な魚信、、、
 栗の木堰堤を過ぎて、「危ない!」という看板の横から川に入って行く。昔は、それなりに踏み跡がしっかりしていたのだが、竹が威張っていて歩きにくい。あまり人が入っていないのだろうか。このところ、源流指向というか上流指向というか、そうなってからはダム下に入ったことはなかった。以前は下流ばかりだったのに、この区間に入るのは何年ぶりだろう。
 4時50分、釣り開始。まずは少し深みのあるポイント、すぐにチビメが掛かってきた。その後も、チビメが次々に来る。条件はいいのに、良型はどうしたのだろう。昔、良型を掛けたポイントでは少し粘ってみるが、やはりチビメ。誰に教わったのか、ミミズの端を一気に引っ張っていくので、ミミズ通しを使っていなければほとんど掛からないのではないか。
 それにしても、砂が多い。好ポイントだった所も、無残に平凡な流れとなっている。あの石の下から良型が出たとか、あそこで良型を逃がしたとか。今でも、鮮明な記憶が残っているのが嬉しい。
 7時半、渓が明るくなってきたので、休憩。条件はいいのに、型が出ない。懐かしさに浸ってばかりいられないので、集中して行こう。
  
 そして、、、
 休憩後、すぐに6寸が連続して掛かった。水温も上がり、そろそろ良型がほしいところだ。8時、渓流に傾斜が出てきた。これから、好ポイントが連続して、最後に高い堰堤でこの区間が終わる。いよいよ、緊張するエリアだ。
 落ち込みは、普段より水量があるせいか、白泡が激しく立っている。脇から餌を流し込むが、チビメの魚信しかない。好ポイントが続き、いかにもおいしそうな流れに仕掛けを入れるが、反応はない。
 堰堤の少し手前、左岸の階段状の岩に登り、竿を出す。いいポイントなんだけどなぁ、なんて思わず独り言。大きな岩の脇に、仕掛けを入れる。一瞬、岩の方向に仕掛けが動いた。来た!合わせも決まり、良型の重さが竿に乗ってくる。7寸オーバーの良型、尾ひれについては、聞かないでほしい。
 堰堤は、激しく水が舞っている。まさに、マイナスイオンの真っただ中。右岸の大岩の脇で、昔は良型を掛けたのにな。ここで、9寸のイワナを釣ったこともある。今日は、スゴスゴ撤退である。9時半、納竿。結論、やはり上流まで歩かなきゃ、ね。

チビメばかり、、、
懐かしい渓相、、、
堰堤手前、、、
良型、、、