6月19日(土) 白石沢、モロクボ沢
 雨の中、、、
 朝3時起床、すぐに窓を開け外の様子を窺うと、かなりの雨。よし、予定通りだ。梅雨に入って喜ぶ人は少ないだろうが、その少ない中の一人が自分だ。雨の中の釣りほど、期待感を抱かせるものはない。もちろん、危険と隣り合わせだが。虎穴に入らずんば虎児を得ず、君子危うきに近寄らず、うん?
 246を右折、すぐにダム放流中の文字が闇に浮かぶ。これは、爆釣のサインだと、自分では思っている。前を走る車は、永歳橋を渡ると左折して行った。ちょうど4時、世附を雨の中、歩くのだろう。そこまで根性がないので、そのまま中川を奥に進む。道路上には折れた枝が散乱し、昨日の風の強さを物語っている。
 一番奥、ゲートの手前には車が1台。すぐ横にテントが張ってあるから、起こさないようにすぐ横に止めた。雨は降り続き、風も時折強くなる。ウェーダーにレインウェア、ザックにはカバーをして、雨対策はバッチリだ。

 濁流、、、
 支度を終え、川に入ろうと林の中を進むが、その先の流れを見て驚いた。まっ茶色の濁流が、音を立てて流れている。これじゃ、遡行だって厳しい。今日は無理だと帰ろうかとも思ったが、渓流釣り師の端クレとして竿を出さずに帰るというのも頂けない。少しやってみることにして、いつもは全く魚信もないコンクリートの上から竿を出した。
 何回目かに、わずかに餌に触れるような感じ。これは、いるな。もう少し深く流してみると、今度こそ魚信。合わせも決まり、引き抜こうかと思ったが、なかなかの型だ。濁流に乗られたら最後だから、思い切って抜いて、タモへ。その瞬間、口の少し先で糸が切れた。太ったヒレピンの25センチ、こういうヤマメが釣りたかったのだ。いつもはリリースだが、おばあちゃんのお土産に、今日はキープする。
 一応ヤマメが餌を見えていることを確認して、釣り上がることにした。竿を出せる場所は決まってしまい、限定された釣りではあるが、こういう日にはそれなりの釣りがあるのだ。普段なら一跨ぎの手沢が怖くて渡れず、いったん林道に上がる。降りる場所がなく、しばらく歩いて堰堤の上流へ入った。
 
 楽しい、、、
 流れが壁にぶつかる好ポイントでは、魚信なし。でも、少し上流で、7寸。その先の低い堰堤に着いたのが、7時。ここで7寸を2匹、それ以下を1匹掛けた。7寸のうちの1匹は、尾ひれが斜めにカットされたヤマメ。どういう意味があるのか知らないが、人間というのは罪な生き物である。
 この上で白石沢とモロクボ沢が合流するが、まずは左のモロクボ沢を釣り上がることにした。水がないときには感じなかったが、今日はどこも素晴らしいポイントに見えてくる。6寸を釣ったところで上がり、赤い橋の堰堤を攻めてみることにした。
 右側の大石の周りを何度か流すうちに、やっと魚信が来た。だが、掛からない。チビメだろうか。これだけのポイントで、良型がいない訳がないのに。今度は中央付近を、流し続けた。魚信もなく、諦めかけたころ、そいつが来た。濁流から上がって来ないので、姿は見えないが良型であることは確かだ。強い引きを、竿の弾力で耐える。決して引き合っては、いけない。やっと浮いてきたのは、黒い魚体。こりゃ、尺近いな。慎重に、、、。

 感動、、、
 口元にオレンジ色の毛バリを付けたヤマメが、やっとタモに入った。誰かの毛バリを食いちぎって逃げたヤマメの正体は、28センチの太ったヒレピンだった。せっかくだからと、何枚も写真を撮るが、雑誌に載っているようなうまい写真は撮れない。その大きさを、表現できないのだ。
 8時半まで粘ったが、6寸を追加しただけだった。雨は降り続いているが、全く釣りを止める気がしない。今度は白石沢に戻って、さっきの続きをやろう。戻る途中で、思い出した。今日は部下2人が、10時から休日出勤でイベントをやっている。今から帰れば、顔を出してお疲れさんと声をかけてやれるな。普段から、できるだけそういう風にしているので、何だか気になってしまう。
 白石沢の小さな堰堤を、ひとつだけやって帰ることにした。モロクボ沢と違い、こちらは濁り方が少ない。水量はあるから、いいポイントであることは同じ。この堰堤では、何度かいい思いをしているが、今日はダメだった。8時45分、納竿。
 車へ戻ると、テントは撤収され、新たに2台の川崎ナンバーが止まっていた。こんな天気の中を、他にも好きな人がいるようだ。

 
25センチ、、、
濁流、、、
堰堤の流れ、、、
尾ひれが切れたヤマメ、、、
9寸超え、、、