6月13日(日) 玄倉川
 小川谷へ、、、
 南アフリカでワールドカップが開幕、昨夜は韓国戦の後に優勝候補のアルゼンチンが登場。見ないわけにもいかず、結局終わったのが1時。閉幕するまで、寝不足の日々が続きそうだ。
 というわけで、目が覚めたのは6時半。どこに入るかも決めず、とりあえず出かけた。中川上流もいいし、途中の沢も行ってないし。小川谷も手ごろだ。世附には遅すぎるから、どちらかにしようと悩みながら、丹沢湖手前の2車線の坂道、ここでやっと小川谷に決断。
 湖の水位は下がっているように見えたが、梅雨が始まればすぐに復活するのかな。立間橋を渡ってすぐの場所には、先行者なし。ここから入ることにして、支度して、川に降りていったのは7時45分だった。

 チビメばかり、、、
 しばらくぶりの流れ、思ったほど藪が成長していない。水量は平水だろうか、それほど減水していないことは意外だ。早速、残ったミミズで釣り始めた。10分ほどで、やっと魚信。ヒラヒラした、チビメだ。この時期は、針の怖さを知っている良型は白泡の底に隠れて、無邪気に食ってくるのは、チビばかりだ。
 左から滝が落ちる場所までに、チビメだけが8匹。堰堤は反応なし、次の高い堰堤ではやっと4寸。堰堤を左から越え、道路に出た。そのまま釣り上がることもできるが、釣っている間に車が上がっていったので、やる気がなくなったのだ。まだ10時過ぎなので、玄倉川本流で竿を出すことにした。
 入渓点まで戻り、再度、川へ降りていく。小川谷を横切り、本流へ出てから、休憩。本流は水も少なく、太陽は照りつけ、いかにも厳しそう。大きな石がゴロゴロして、その間を流れが所々で深みを作っている。
 
 厳しい、、、
 この区間では、あまりいい思いをした記憶がない。世附の渓流とは少し違い、狙いどころが分からない。流れのある場所には、ミミズの先を引っ張って行く魚信があるが、チビメのようだ。30分ほど釣り上がって、やっとチビメを掛けた。砂の上に新しい足跡があるが、釣り人はそれなりに入っているらしい。水たまりに黒々と固まっているオタマジャクシが、慌てて逃げ出す姿がほほえましい。
 チビメを数匹追加し、2段の堰堤。ブロックの隙間で、チビメ。上の段の落ち込みは、かなりの深さがある。核心部の前に、何気なく浅場に投げ入れたミミズに、黒い影が近づいた。合わせるも、掛からず。今日、初めて目にした良型だった。
 最後に核心部、だがミミズの先を引っ張られただけで、良型は来なかった。12時半、納竿。チビメだけで15匹、チビメのつ抜けに喜ぶほど間抜けでもない。この川は相性が悪いと言い訳を言うのは簡単だが、やはり下手なんだと思う。渓相、水の状態、時間帯、時期などの全ての状況を判断し、最適な釣りができる人が、上手いんだろうな。

 
このサイズばかり、、、
小川谷の流れ、、、
本流の流れ、、、