5月15日(土) セギノ沢
 セギノへ、、、
 1時間ほどウトウトして、すぐに起床。浅瀬には、4時ちょうど。支度して、番小屋へ4時10分。先週と同じおじさん、人なつこい笑顔が迎えてくれる。お互い、「寒いねぇ」。と挨拶。あと何回来たら、顔を覚えてくれるかな、と独り言を言ってみる。ボードを見ると、本流は金山、織戸、取水、土沢2人、大又がバケモノと千鳥橋。先週のハプニングでセギノが話題になったので、入ってみるか。マークし、監視員さんにバケモノの人はもう歩いているか、聞いてみた。餌釣りは早いので、歩き始めているとのこと。前に人がいるのは、安心だ。
 林道を歩き始めると、何だか芳香が漂っている。山藤が盛りだから、そうなのかな。ヘッドライトを消す頃には体も温まって、快調だ。法行橋に4時50分、この先で10日に熊の目撃情報あり。少し緊張するが、手には子どもの火薬で音が出るおもちゃの鉄砲。こいつを、1発鳴らす。こんなものでも、何だか安心するから不思議だ。
 涼しさに助けられて、地蔵平までノンストップで行く。5時40分、休憩・着替えを始めた。前を歩くバケモノの人には、結局追いつけず。地蔵平あたりで、着替えていると思ったのだが。相当な健脚と、お見受けした。

 釣りにくい沢、、、
 セギノ沢は、地蔵平の少し上でバケモノ沢に合流する、幅の小さな沢だ。このところ釣り人が入っているようで、ベテランの方の情報だと、ダメらしい。自分は何度か入ったことがあるのだが、出合いから釣り上がったことがない。この時期なら、邪魔な枝葉も少ないだろうから、下から釣り上ることにした。
 6時10分、開始。小さい流れが、続いている。ミミズ餌で、短い仕掛け。竿は、4.5mを用意してきた。だが、全く魚信はない。釣り上がること50分、やっと目印に変化が出た。合わせると、イワナ6寸。バケモノ沢から、上って来ているのだろうか。その15分後、同じサイズのイワナ。流れは小さく、小さな落ち込みがポイント。ただ、この沢も倒木が多く、竿を出せないところも多い。今年の冬は、相当雪が多かったのだろう。
 7時40分、ようやくヤマメ5寸。すぐ上の枝の沈んだポイントで、ヤマメ6寸。その先の小さな堰堤で、7寸の体高のあるヤマメ。このあたりは、誰も竿を出さないようで、いい思いができた。堰堤上へ移動し、休憩。ここからが、いつものコースだ。
 
 活性は高い、、、
 ポイントごとに、チビメが遊んでくれる。今日は活性が高いのだろうか。8時40分、石の下へ送り込むと、魚信。竿が上の枝に当たり、焦りながら取り込む。これも、ヤマメ7寸。
 9時15分、小さな落ち込みの流れへ入れると、すぐに当たり。これは元気な、幅広ヤマメ7寸。こんな小さな沢だけど、魚影は濃い気がする。漁協が、以前放流活動をしていたから、その成果が出始めたのだろうか。
 9時20分、岩の陰から小さなポイントに入れると、いきなり根掛かり。何だよーと外しに掛かると、動いている。アッと思う間もなく、逃げられた。反対側に回って、ポイントをよく見てみると、案外深くて、岩のえぐれもある絶好ポイント。岩陰から見ていたので、そんなポイントとは気づかなかった。集中力が、少し足りないな。
 9時40分、橋をくぐる。その先でも魚信は続き、6寸を連続して掛けた。堰堤を左から越えて、休憩したのが10時10分。パンでは一番好きなアップルパイをかじる。ちなみに、嫌いなのはハムサンド。
 再開後は、魚信がパタッとなくなり、次にヤマメを掛けたのは30分後。

 そして納竿、、、
 沢をふさぐ倒木を越え、枝沢から流れ込んだガレの山を越え、小さなポイントに仕掛けを入れる。適当にチビメが掛かってくるが、サイズは小さくなってきた。11時半、沢が傾斜を増す先に、滝が見えた。セギノ大滝とか呼ばれているらしい。滝でも魚信があったが、掛からなかった。時間も12時、納竿とした。
 12時15分、大滝沢橋。12時半、地蔵平。ここで、休憩。再び歩き始めたのが、12時50分。地蔵さんに、軽く挨拶。13時20分、大又ダム。管理小屋、14時10分。
 今日は数は出たが、サイズは7寸止まり。あんなに小さな沢では、大きいのは抜かれてしまったのだろうか。それとも、沢が小さいから、大きくはなれないのだろうか。否、である。実は、今日、小さなそれほど深くもないポイントで、ミミズに出てきたユラーリとした魚影。思わず合わせたが、餌の先だけがちぎれていた。合わせが、早すぎたようだ。あんなサイズがいるなんて、セギノール(セギノ好きの人:今作った)になっちゃいそう。

 
イワナ6寸、、、
入渓地点上流、、、
7寸ヤマメ、、、
好ポイントの落ち込み、、、
ヤマメ7寸、、、
滝、、、