5月4日(火) 悪沢
 悪沢、、、
 外の明るさに気づいて、慌てて時計を確認。5時半、、、やっちゃった。目覚ましを止めて、また寝てしまったようだが、それさえも覚えていない。すぐに起きて、出発。
 浅瀬には、6時半。だが、車は10台ほど。沢割ボードを見ると、樅ノ木と大棚、千鳥橋上流に3人とダム下に1人。悪沢の少し下流の本流に、マークがひとつ。これが少し気になって、監視員さんに聞くと、悪沢には入らないとか。じゃあと、悪沢をマーク。
 昨日、水の木橋で熊が目撃されたらしい。一昨日、そのあたりをやったが、一日違いで助かったようだ。それとも、新調した熊鈴の効果かな。
 十分に明るい林道を、ゆっくり歩き出す。大きく空気を吸うと、何となくいい匂い。何かの花だろうか、芽吹いたブナの新緑だろうか。まさに、風薫る5月である。悪沢の出合いまでは、25分ほど。マークがあった本流の釣り人は、見つからない。もう、上流へ行ったのだろうか。着替えて、本流を渡る。本流で竿を出したい誘惑に駆られるが、それは義理を欠くのでやめた。

 素晴らしい渓相、、、
 悪沢は、パイプ堰堤を過ぎると、すぐにポイントが連続する。夏場になると、木々が生い茂って、しばらくは釣りにならないのだが、この時期は大丈夫。2日前から比べると、水量も落ち着いたようだ。餌はミミズ、竿は6.1m、仕掛けは短め、錘は1号、7時15分開始。
 普段は週末の2日が、ヤマメにとっては我慢の日。だが、このところ連休で毎日のように釣り人が入ってきて、敏感にならざるを得ないようで、全く反応がない。小さいポイントにも、一応、仕掛けを入れてみるので、なかなか前へ進まない。
 30分後、嫌な感じに枝が沈んでいるポイント。手前のスペースに仕掛けが入ると、スーッと引かれた。よし!と合わせ。魚体が水面から出たところで、バラシ。うそー。少し食わせてから、合わせも決まったのに。すっぽ抜けたのだろうか。
 その後、魚信が途絶えた。落ち込みが連続する素晴らしい渓相、白泡の中で動き回る魚影が見える。こうなると、先ほどの魚信を着実にものにできなかったのが、痛い。ボーズを食らうのか、嫌な予感がしてきた。
 
 やっと、、、
 1時間以上も、魚信はなかった。途中で川虫を見つけて、餌をチェンジ。暗い渓流のためか、なかなか川虫が見つからず時間をロス。やっと、オニチョロを数匹確保した。だが、それだけのことはあったのだ。
 落ち込みの白泡の消えるところで、魚信。グッと合わせると、やっと乗った。慎重にタモに取り込んだのは、イワナ7寸。これで、ボーズ回避だ。相変わらず、低レベルな釣りだ。
 これでゆっくり、釣りを楽しめる。視線を前方に上げると、段々の落ち込みを配しながら、高度を増していく悪沢の流れ。右から水量の少ない滝が落ちるところで、ヤマメを掛けた。ここで、小休止。パンをかじり、喉を潤す。渓流は、静かだ。この貴重な時間を実感できる瞬間。
 滝を過ぎると、昔は流れが左右に二分されていた場所。今では上流に向かって左の流れだけが残っている。右にも、いくつか好ポイントがあったのだが、今は昔のこと。こんなところにも、時の流れを感じる。

 そして納竿、、、
 チビヤマメやチビイワナを追加して、いよいよ左岸に寄った、深い好ポイント。ここでは、今まで何度か良型を掛けたが、今日はチビが1匹。
 11時半、小さな落ち込み。ここも実績があるが、今日は根掛かりだけ。ここで、昼食休憩。12時で止めようと考え、先を急ぐ。今日は、とても点検道まで届きそうにない。
 その先の流木の上を、踏み抜かないように慎重に越える。その少し上流で沢は狭くなり、そこを抜けると好ポイントの小さな滝となる。砂で埋まってしまったこともあるが、今日はしっかり深さが戻っていた。魚信はあったが、掛からず。結局、納竿は12時40分になってしまった。
 沢通しで、戻る。ちょうど30分で、本流に出た。ここで、着替え。林道は夏のような暑さ、30分で管理小屋へ戻った。ボードにマグネットが増えていたが、ほとんどが本流系だった。車に戻ると、どこかの車が湖に向かって右側に駐車している。他の車は全て左側に止めているのを見れば、ルールは分かりそうなものだが。少しでも歩く距離を短くしたかったのだろうが、これは浅瀬では御法度。木材運搬用のでかい車両が、走れないのだ。まあ、連休中は大丈夫だろうが。
 汗だくで家に戻り、荷物を整理してシャワーを浴びに行くと、先客あり。女房に聞くと、今、息子が入ったとか。何で今なんだ、釣りから帰るとシャワーって知っているのに。女房も、なぜ止めないのか。こういう家族と暮らすには、忍耐力が必要だ。

 
素晴らしい渓相、、、
パイプ堰堤上流、、、
7寸イワナ、、、
好ポイント、、、
小滝、、、