3月6日(土) 小川谷
 雨の中、解禁、、、
 朝、パッと目が覚めた。今、何時だろう。時計を見ようとすると、突然、目覚まし音が響く。体が起きる時間を覚えていたのか、不思議とこういうことが時々ある。禁漁以来、早起きなどしたことがないので心配していたが、あっさり難関をクリアした。
 忘れ物をしないように気をつけて、出発。外は雨はほとんど降っておらず、気温も12度。案外、条件も良さそうだ。いつものコンビニで食料を仕入れ、玄倉方面へ向かう。4時半過ぎに小川谷への分岐、暗闇の中に軽自動車が止まっている。漁協の監視員さんに挨拶して、情報収集。今日は、まだ誰も入っていないとのこと。解禁日には、一人4、5匹釣ったとか。まだ残ってますかねぇ?と聞くと、どうかなぁ。という返事。話しているとき、急に雨が落ち始めた。
 立間橋を渡ってすぐに駐車、車の中で明るくなるのを待つことにする。5時半を過ぎても、なかなか明るくなってこない。天気が悪いせいか、それとも山の中だからなのか、日の出が遅い。我慢できずに、降りしきる雨の中、ヘッドライトを点けて沢に降りていった。5時45分だった。

 見えない、、、
 久しぶりの渓流、ずいぶんさっぱりした冬枯れの景色だ。今年も渓流に戻ることができたというチョッピリの感動を味わいながら、仕掛けをセットする。この1年、いろいろなことがあった。ついに、薬を飲み続ける体にもなってしまった。最近、ちょっとしたことで年をとったなと感じてしまうことが多い。でも、まだ渓流に立てるんだからいいじゃないかと思い直す。
 第一投、だが仕掛けの目印が見えない。暗いせいなのか、眼鏡の度が合っていないのか、仕掛けを見失っては釣りの楽しみは半減してしまう。毛糸の目印ではなくて、今度は目立つものにしよう、なんて考えながら釣り上がる。
 昨年、良型を掛けた場所を楽しみにしていたが、魚信もない。こりゃ、釣りきられてしまったようだ。それとも、雨で水温が下がったのかな。6時40分、ひとつだけあった目立つ目印の仕掛けに変えて、投げ入れると魚信。抜いて、タモで受けるつもりが、なかなか入らない。あー、格好悪りぃー。誰も見てなくて、良かった。放流君、食べ頃サイズだ。
 
 さらに、、、
 まだ残り物がいることが分かって、何だかやる気が沸いてくる。餌をブドウ虫から川虫に換え、深みを中心に狙っていく。7時半、右岸から落ちる滝の少し手前、カーブの好ポイント。ここで、またヤマメを掛けた。
 滝の少し上流、この深みでも魚信あり。ガッチリ掛けたのは、イワナだった。これがドジョウのように掴みにくい。写真も思うように撮れないし、何だか頭にくる。二段の堰堤、下の段でまたイワナ。漁協はサービスのつもりだろうが、イワナは玄倉の源流だけでいいのにな。
 堰堤を左から巻いて、上の堰堤。ここも、昨年はでかい奴を逃がしている。落ちる瀑風を我慢しながら、粘って2匹のヤマメ。これで、合計6匹。一応、家族の分はキープできた。雨は止みそうにないし、体も冷えてきたので止めようか。8時40分。

 もう少し
 せっかくだから、次の堰堤までやってみることにした。一旦、竿を畳もうとすると、何と途中が固着してしまっている。雨の日は気をつけないと、思った以上に引き出されてしまい、継ぎ目が固着することがある。何とか押し込めたので、とりあえず危機は脱した。
 堰堤の上流は瀬が続く渓相、それでも丁寧に探っていく。だが、魚信はない。しばらくして、前方に青いカッパの先行者を発見。まあ、今日が実質、解禁日のようなものだから、これも仕方がないか。ここで上がってもいいが、一応声を掛けてみるか。文句を言われる筋合いはない、何せ川への一番乗りはこの私なのだし。
 初老の釣り師の方から、声を掛けてきた。「釣れましたか?」「ええ、残り物が6匹です。」「魚信が一度もないから、もう止めて帰るよ」「では、お先に行きます」「ああ、でも上にも入っているよ」
 雨の砂地に、まだ足跡が残っていたから、先行者はいたのだろうが、次の堰堤までに会うことはなかった。雨は強さを増し、次の堰堤までに魚信はなかった。10時過ぎ、納竿。鼻水が流れてきたが、寒さはあまり感じない。久しぶりの釣りで、体が興奮しているのだろうか。さあ帰ろう、家族が待つ我が家へ。

 
ヤマメ、、、
流れ、、、
イワナ、、、
そしてヤマメ、、、