8月29日(土) 水の木沢
 水の木へ、、、
 目覚ましで起床、ベッドに腰かけてしばしボーっとしていた。やっと意識レベルが正常値に近づいたようで、何で起きたのか、何をすべきか、思い出してきた。今日は秋めいた世附の林道を歩き、ヤマメと戯れ、いい汗をかいてくるのだ。そのために、昨夜、餌を買出しに行ったのだ。
 浅瀬に4時少し前に到着、7台ほど駐車してある。支度をして番小屋へ行くと、いつも感じのいいIさんだ。ボードを見ると、本流筋は水の木源流と樅の木源流、土沢に2人。大又筋は、オバケと千鳥橋。夏ヤマメは釣れないから、空いているのかな。昨年、目の前まで寄せてからバラシた大物に再会しようと、水の木橋を選択。Iさんから、人気のある場所だけど、20センチが遊んでくれるかもよ、と励ましなのか諦めろというのか分からない言葉を頂戴し、林道を歩き始めたのが4時10分。
 6月にはヘッドライトなしでも歩けたのに、この時間では真っ暗だ。使い込んだヘッドライトも、そろそろ買い替え時なのか明るさがイマイチ。空には星が見えるから、今日は天気が良さそうだ。夜明け前の涼しさのせいなのか、山百合橋から先の急坂も苦もなく歩けた。
 歩きながら、以前漁協の監視員だった人のことを思い出した。土曜日になると、早くから釣り人を待っていて、いろいろな情報を教えてくれた。世附のことは、隅々まで知っていた。今は桂川漁協の仕事をしていると聞いたが、元気でやっているのだろうか。最近は、世附のスズメバチの巣を採らないのかな。そんなことを考えながら歩くのだが、顔は浮かぶがどうしても名前が出てこない。歳をとると、そういうものらしい。

 好渓、、、
  パイプ堰堤への下降路に着いたのが、5時半。ここで着替えていくのが、前回と同じパターン。縁起を担ぐわけでもないが、これで大物に出合えればうれしい。格好は夏仕様、ネオプレンソックスにネオプレンの脛当て、ウェーディングシューズは池袋の秀山荘で買ったもの。ズボンが濡れてもすぐに乾くから、身軽な格好が動きやすくていい。
 5時50分、橋の少し下流から入渓。水は澄んでいて、水量も平水だ。情報では、水量があると聞いていたが、このところの天気続きで戻ってしまったらしい。餌は久しぶりに太いミミズ、大物に目立つようにしたつもり。
 餌を流すと、魚影がスーッと近づいてきて、仕掛けがスーッと持っていかれる。そこで、合わせ。目で見ながら釣るのは楽しいが、フライと同じ感覚なのかな。いずれにしても、チビメでしたが。
 橋の下、白泡を立てた落ち込みが好ポイント。良型が目撃されていることも多いし、釣友が良型を掛けたこともある場所。だが、得てしてこういう場所は、なかなかいい思いはさせてくれない。昨年、大物を掛けたのはすぐ上の流れ。そこから一気に下の白泡に走られ、苦労した揚句に寄せたのだが、、、。今日は、上流の流れにも反応する魚はいなかった。
 それにしても、いい流れだ。大きな岩が適切に配置され、好ポイントが次々に現れる。この季節は、枝や葉などが邪魔をすることもあるが、気持ちよく竿を振れる広さがある。砂の上には、ハッキリした足跡。これだけの好渓なら、釣り人が絶えないのもうなづける。
 
 満喫、、、
 小さな落ち込みの脇の岩の下へ、仕掛けを送り込んでみる。ある程度入ったら、一気に合わせ。やはり、掛かってきた。岩の下や障害物の陰が、狙い目なのだ。サイズはともかく、キレイなヤマメだった。
 その10分後、やっと7寸弱が掛る。それなりに魚信は続き、5、6寸サイズが楽しませてくれる。8時、織戸沢の出合い。その30分後、ついに良型が来た。上の枝を避けながら、テンションをかけ続けたつもりが、一瞬でバラシ。集中力も落ちてきたので、ここで休憩。太陽の光を受けて、木々の緑が眩しいくらいに輝いている。夏も終わりに近づき、今年もあと一月半でシーズンも終わる。こうして渓流に来れること、健康で、生活もうまくいって、心に余裕があるから来る気になれるのだろう。いつまで続けることができるのか、それは誰にもわからない。
 9時、大きな木が倒れている場所、ここも深くていいポイントだが、今日はチビメだけだった。9時半、渓流に日が差し込んで来ると、さすがに食いが悪くなってきた。10時、段差がある好ポイント。昔、どでかいヤマメと目が合ってしまい、結局釣れなかった場所だが、今日は音沙汰なし。何度も来ている区間だと、ある程度実績のあるポイント狙いになってしまう。
 良型を諦め始めた10時40分、やはり実績のあるポイント。一投目で魚信、合わせると良型だ。慎重に取り込もうとするが、流れがあるので下流に逃げようとする。そこをいなして取り込んだのは、目測で8寸。せっかくだからメジャーでも測ると、24センチジャスト。もうこれで、満足だ。ひたむきに釣りにのめり込む中年釣り師を、神様は哀れに思ったのだろうか。

 納竿、、、
 すぐに小さな堰堤、納竿も考えたが、すぐ上流でも以前に9寸を掛けたことを思い出し、もう少し続けることに。二匹目のヤマメは、いなかったが。
 渓流にいても、気温が上がってきたことを感じる。魚も食欲減退だろうから、納竿にした。11時40分、少し休憩して、適当に林道に上がる。朝、着替えた場所まで歩き、そこで着替えることにした。日陰で着替え始めると、キイロスズメバチだろうか、体にまとわりついてくる。おまえに食わすものはないよ、というと飛び去って行った。巣作りで、忙しい時期なのだろう。
 林道を歩き始めたのが12時20分、暑い盛りである。家に帰ってから今年一番の暑さだったと聞いたが、確かに太陽の照りつけは気合が入っていた。水場で顔を洗い、帽子に水を汲んでそのまま頭にかぶる。冷たい水が頭を冷やしてくれて、気持ちいい。
 前に歩いていた年配の方を抜いて、小屋まで休まず歩く。やっとたどりついたのが1時35分、正直疲れた。Iさんの話では、今日は水温が高くて釣りにならないとかで、早々に引き揚げていく釣り人が多かったらしい。そんな中で、良型も釣れたし数も多く出たのは、相当ラッキーだったようだ。早く帰って、シャワーを浴びたい。その一心で、車を飛ばすのだった。
橋の下の落ち込み、、、
水の木橋下流、、、
岩の下から、、、
良型、、、
緑が眩しい