7月25日(土) セギノ沢
 世附へ、、、
 このところ雨が多い。昨日も市内で1時間20ミリ以上の降雨があったから、世附ではもっと降ったのだろう。増水後の爆釣を狙って、3時過ぎに出かけた。外は雨も止んで、天気予報では午後から晴れ間も見えるというから、最高の釣り日和だ。
 246を清水橋で右折、少し行くと暗闇の中にオレンジ色の憎いヤツ「ダム放流中」の文字が浮かぶ。これが点灯されているときは、爆釣のサイン。浅瀬に4時過ぎ、車は数台だ。
 番小屋で監視員のIさんから情報収集、ボードを見ると全員大又の源流だ。イデン2名、バケモノ、本水に1名づつ。本流を考えていたが、ウェーダーを持ってこなかったので渡渉がキツイかもしれないし、心細いしで、空いている唯一の源流のセギノに決めた。
 少し話をしていたので出発は4時半ころ、先発組がゆっくり休憩を取ってくれれば追いつけるかもしれない。久しぶりにI会長やN先輩と話ができるのを楽しみに、ミストシャワーのような林道を歩く。
 
 林道を歩く、、、
 湿度は異常に高いが、足は意外に軽く、いい調子で林道を上がっていく。大又沢は濁流となり、すぐには釣りになりそうもない状態。林道上で大きなカエルが、釣り人を迎えてくれている。本人は単に雨が嬉しいだけかもしれないが、いわゆるプラス思考だ。
 大又ダムに5時20分、ダムの水も濁っている。先発隊はさすがに猛者ぞろいで、休憩など取らないようだ。こちらも一気に地蔵平まで上がっていったが、ここでも誰にも会えなかった。
 セギノ沢を渡り返す地点で休憩し、足周りを支度する。一旦右岸へ渡り、すぐに左岸へ戻るのだが、聞くところでは左岸のままで行けるらしい。上流に入るには、ここで履き替える必要もないのだから、そちらを利用した方がいい。
 入渓したのは少し上流にある小さな堰堤の上、ここで支度して釣り始めたのは6時半だった。水には濁りが残り、いかにも釣れそうな感じ。事実、第一投目から魚信があり、チビメが掛ってくる。今日は楽しくなりそうな予感。

 爆釣、、、
 セギノ沢は、他の沢からみると比較的小さな流れだ。今回の区間も、ポイントは小さく、良型を掛けるのはなかなか難しい。それでも前述のN先輩は、この区間で数年前に尺を掛けたというから、やはり腕の違いがものをいうのだろう。
 魚影は濃い、それこそポイントごとに魚信がある。合わせれば6寸までのチビメが、楽しませてくれる。途中から、はっきりチビメと思う時には合わせもしない。それでも掛ってくる積極派もいて、手を焼かされる。
 8時20分ころ、やっとまあまあのサイズ。ここまで軽く20匹は掛けているだろうが、すべてヤマメ。世附も最近ではイワナに席巻されがちだが、昔のようにキレイなヤマメだけの沢が残ってほしいものだ。
 8時半、小さな落ち込みに餌を入れるとスーと仕掛けが動く。手首を返すと良型の重み、やっと許せるサイズが掛ったのだ。22、3センチのキレイなヤマメ。こういうのを何匹も釣りたいね。

 納竿、、、
 9時、何だか沢が暗くなってきた。日食は終わったというのに、明け方のような暗さ。夏の渓流釣りは、頭上の青空と沢を吹き抜けるさわやかな風が必要なのだ。ちょうど大滝沢橋、雨が降ってきてもすぐに脱渓できるから安心だ。
 すぐ上の堰堤は右岸の崩れた斜面を上がる、木の根がちょうどよい手がかりになる。堰堤の上流は、同じように小さなポイントが続く。倒木が横になっているポイント、仕掛けを投げ入れようとして失敗。水中の枝に掛けてしまい、外しに行って空を見ると、また暗くなっている。時間も10時、今日は滝までやるつもりだったが、天気も心配なのでここで納竿とした。
 歩き始めて少しすると、雨が降り始め、だんだん強くなってくる。判断は正しかったと思いながら、「焦るな、危険」と自分に言い聞かせる。堰堤の脇を下る、細い踏み跡だが高度感は少ないので怖くはない。斜面を下り始めたとき、後ろ脚が何かに引っ掛かった。前のめりに斜面を転落、、、。幸い、無意識に両手両足を総動員して転落は免れたが、膝を岩でシコタマ強打。しばらくジッとしてこらえた。
 千鳥橋まで歩いてくると、雨はすでに止んでいた。ゴアの雨具なのに、中は蒸れてつゆだく、じゃなくて汗だく。速乾素材のシャツも全く機能しない。番小屋に12時過ぎ、監視員さんに早い撤退を言われるのが嫌だったが、幸い電話中で助かった。
 家族連れの集団が、浅瀬に向かって歩いていた。そういえば、世間はすでに夏休み。世附の流れも、子供たちのプールに変わる季節だ。うーん、恐ろしい。
まあまあ、、、
流れ、、、
落ち込み、、、
良型、、、
ここで納竿、、、