6月25日(木) 本水沢
 休日に、、、
 昨日は仕事をがっちりこなした。もちろん、今日休むためである。昨日の朝に降る雨を、恵みの雨と考えた釣り師は多かったはず。今週、どこかで休もうと思っていたので、予定通りといえばそうなのだが、雨の翌日に渓流に入れる幸運に感謝。
 世附に着いたのは4時過ぎ、車は2台。そのうちの1台、いつかは乗りたい高級車の後ろで、釣り人が支度をしている。良く見ると、仲間からは会長と呼ばれている世附の重鎮Iさんだった。世附へ足しげく通っている釣り師であれば、この方を知らない人はモグリだ。お久しぶりですと挨拶をしたが、会話も弾まず、そそくさと行ってしまった。嫌われてしまったのかな。
 小屋に行くと、マークは大又ダムと、その下流。源流はどこも空いているが、大又沢の人気ナンバーワンの沢、本水沢に決めた。休日にはいつも先客がキープしているので、なかなか選ぶのは難しいのだ。他の二人は出発しないようなので、一人で林道を歩き始めたのが4時15分。
 
 最高の状況、、、
 法行橋に5時、千鳥橋に5時20分。今日はどうせ奥には釣り人も来ないようだから、急ぐ必要もない。できるだけペースをゆっくりにするが、休憩もしないので時間的には普段とあまり変わらない。富士見橋に5時40分、白水沢橋に5時50分に着いた。ここで、休憩と着替え。
 歩いてくる間、千鳥橋上流の濁りの入った状況を見ると、奥の沢まで入る必要もなかったとの後悔の念が湧きあがる。増水した流れは薄ら濁り、竿を出したくて仕方がない。だが、ボードにマークした以上、途中に入るのはルール違反だ。人気の沢を独り占めできると自分に言い聞かせ、何とか入渓点まで歩いたのだ。
 着替えてから、さらに林道を5分ほど上がり、堰堤の上流に入ったのが6時15分。白水沢との合流の少し上流、なかなかの好ポイントがある。本水沢は、すぐに堰堤が二つあり、その上流から釣り始めるのがセオリーの様だが、これだけのポイントを素通りできる潔さを持ち合わせていない。
 ミミズ餌で第一投、わずかに魚の気配。二投目に来た。23センチのきれいなヤマメ。ここまで来ると放流もないようだから、今日はキレイなヤマメとの出会いが続きそうだ。

 水の流れは速く、、、
 初めの堰堤は右(左岸)から越える。すぐに、低い堰堤が見える。この堰堤は素通りしようと思っていたが、やはり堰堤下の好ポイントには竿を出さずにいられなかった。だが、魚信は全くなし。あれほどの場所なのに、ちょっと不思議だ。堰堤は左から越え、いよいよメインの区間。
 ある程度開けた渓相に、傾斜も少ない流れが続く。渓流を囲む広葉樹で、とても雰囲気がいい。魚影も濃いのか、活発な魚信が続く。掛ってくるのは、5、6寸まで。中には、数センチのチビもいる。稚魚放流によって、魚影の濃さが守られているのだろうか。
 8時40分、白石沢との二又。右の白石沢には入ったことがないが、今日も左の本水を選ぶ。流れが速く、通常のポイントは白い泡が立っている。ちょうどいいポイントは、もしかしたら平水時はつまらない水たまりかもしれないが、気になって仕掛けを入れてしまう。当然、遡行スピードは遅い。
 チビメが食ってくるので、つまらなくはないのだが、なかなか良型が来ない。もしかしたら、朝のヤマメが今日の最大かもと思い始めた。

 そして、、、
 10時半、白泡の底に仕掛けが入ると、もぞもぞとした魚信。軽く合わせると、良型が掛った。慎重に取り込むと、朝と同じサイズ。これもまた、キレイな魚体だ。尾びれが丸い魚も嫌いではないが、できればこんなヤマメを掛けたいと思う釣り師は多いだろう。放流のない源流には、運が良ければこんなヤマメと出会えるチャンスがある。
 流れに傾斜が出てきて、好ポイントが連続するようになると、突然視界に周辺とは違和感がある色彩が飛び込んでくる。鳥獣保護区の赤い看板だ。そのすぐ上流が、二又。時間は11時15分、このとき辺りは暗くなり空から雨が落ちてきた。この二又を右に入っていくと、小滝などの好ポイントがあるのだが、沢に入った時の自分へ課した鉄則「雨が降ったら脱渓」を即、実行した。
 左の沢の先には、廃道に出られる場所があるのだが、沢通しで帰った方がずっと早いという情報を確かめてみる気になった。両岸の小さな竹に覆われた中に、確かに踏み跡が続いている。途中、分かりにくい場所もあるが、踏み跡は右岸から左岸に、また右岸にというように続く。休憩をほとんど取らずに釣り続けた足は、限界に近いのか思うように動かない。着込んだ合羽の下で、体からは汗が噴き出している。ほうほうの態で白水沢橋に辿り着いたのは、40分後。確かに、早い気がする。実はこの情報も、以前にI会長から教わったものである。
 地蔵平でオバケに入った釣り人と少し話をして、あとは林道を下るのみ。足の裏が痛くて、歩くスピードが出ないが、途中10分の休憩で白水沢橋から2時間で小屋。ボードには本流筋にも多くのマーク、雨後を狙って釣り人が繰り出してきたようだ。
 結局、雨はすぐに止んでしまい、釣りを中止する必要もなかったのだが、それは結果論。急な増水で、流れが渡り返せない状況を常に想定するくらいの危機感は、釣り人には必要だと思う。
良型が、、、
入渓場所、、、
最初の二又、、、
良型、、、
次の二又、、、