6月21日(日) 白石沢
 雨の中、、、
 土曜日に行くつもりで朝起きたが、体がどうしても行く気を起こさず断念。昨日は快晴だったから、きっと気持ちいい釣りができたのではないか。日曜にやろうと思っていた用事を昨日で済まし、今日は行く気満々で3時に起きた。だが、外は雨。どうしようか考えているうちに30分がたって、とりあえず行ってみることにして家を出発。
 中川の自然教室にも車は1台だけ、キャンプ場のテントは雨の中で悲しげだ。中川の一番奥の車止め、さすがに誰もいない。支度して歩き始めたのは、4時50分。
 雨に濡れると体温が奪われるので、しっかり着込む。一番下にF社の水をはじく素材のシャツ、その上にTシャツ、長袖のシャツ、ゴアの雨具といういでたち。下はウェーダーだから、動きは鈍い。15分かけて、旧白石沢キャンプ場に到着。さあ、実釣開始だ。

 
 いきなり、、、
 小さい橋の下流から入り、ミミズで釣り始めた。増水しているが、濁りは入っていない。普段は仕掛けを入れそうもないポイントも、何だか良い場所に見える。そのため、進み方が遅い。雨はだんだん強くなっている感じで、濁りが入るのを期待してしまう。
 少し行くと低い堰堤、ここが案外狙い目なのだ。近づきすぎないように注意して、第一投。仕掛けが不自然に動くが、少し我慢してから合わせ。がっちり飲み込ませて掛ければ、バラシも少なくなるはずだ。なかなかの引きを楽しみ、タモで受ける。23センチのヒレピンヤマメ。
 出だしに良型が来ると、ホッとひと安心。今でもボーズの恐怖は、常に意識してしまう。ヤマメの写真が撮れないと、レポも味気なくなってしまうし。

 寒い、、、
 小さい堰堤の上流には好ポイントが続く。暗くて、目印が見にくいが、魚信はないようだ。雨は強さを増し、とっくにはっ水性を失った雨具は腕にペタっと付いてくる。動きにより、どこからか水が侵入してくるが、何とか耐えられる範囲だ。
 次の堰堤までにチビメを掛けただけ。堰堤の次は、また次の堰堤のプールがポイントだ。この連続した堰堤の区間を越えると、右から沢が入って登山道は右岸に渡る。この先も連続する堰堤がポイント。二つ目の堰堤で、元気なヤマメが掛った。体高があるが、6寸サイズ。
 次の堰堤で、さすがに寒さを感じ始めた。雨と堰堤の作る瀑風で、体感温度は低下。休憩して食べ物を補給したいのだが、雨をよける場所もない。時間は8時過ぎ、一旦車まで戻って、どうするか考えることにした。

 そして、、、
 車に8時半、隣に車が1台止まっていた。早速、バックドアを開けて雨を凌ぐ場所をつくる。買ってきたパンをかじりながら、一息ついた。雨は止む気配はないが、少し濁り始めた流れを見ると、これだけの好条件を逃す手はないとの結論に。周辺のポイントを周って、それで納竿しようと決めた。
 橋の上流に入渓、いつものポイントを流すがチビメの魚信のみ。徐々に濁りが濃くなって、雨脚も強くなる。いつもは食わない場所も、いい感じのポイントになっている。諦めきれずに何度か流すと、やっと魚信。これもキレイな7寸サイズ。その上流の大場所、ここも一度もいい思いをしたことがないが、今日は7寸サイズのヒレピンが来た。
 平水では、釣れるものの多くはチビメか放流サイズ。条件が変わるだけで、どこに隠れていたのかキレイなヤマメが釣れてくる。だから、釣りって難しいし、面白い。
 その後も、雨にも負けず頑張ってみたが、良型は来なかった。9時50分、納竿。車に戻り、着替えていると、軽トラがやってきた。漁協のHさんとNさん、こんな雨の中で放流するらしい。陰で支えてくれている人たちのお陰で、釣りを楽しめる環境が保たれているんだな。それにしても、こんな雨の中で釣っていたのを見られてしまい、ちょっと恥ずかしい思いをした。
良型が、、、
入渓場所、、、
納竿ポイント、、、
良型、、、
良型、、、