4月12日(日) H沢
 午後から、、、
 ゆっくり起きた日曜日、午前中は女房と久しぶりにテレビで旅番組を見る。今年も奥飛騨へ行こうと決め、そうなりゃ釣りもできると一人ほくそ笑む。昼食後に眠くなったが、疲れすぎているせいか昼寝もできない。こうなりゃ、川でストレス解消と考え2時半に家を出た。
 向かったのは山北にある、酒匂川の支流。立派な道路が沿っていて、アプローチが楽だ。釣りを始めた頃に来たことがあるが、はるか昔のことなので川のことは全く覚えていない。とりあえず川に沿って上がっていき、渓相を見ながら入渓場所を探した。橋に番号がついていて、7号橋を過ぎた先に車を止めた。入渓したのは、3時過ぎだった。
 
 ヤマメはいるのか、、、
 川の水は何となく濁っていて、泡の立ち方を見ると綺麗には見えない。川の近くに民家があって、そこから排水が流れ込んでいるからなのか。それとも、上流にある砂利の採石場のせいなのか。いずれにしても、普段行っている渓流の流れとはだいぶ違う。
 果たしてヤマメが住んでいるのだろうか、少し心配になった。だが、砂の上に足跡がしっかり残っているし、すぐ先で使い込んだタモを拾ったことで、釣り人が入っているんだからと少し安心した。
 ブドウ虫を餌に、釣り開始。10分とたたないうちに、魚信。合わせると、小さなヤマメだった。やっぱり、ヤマメが生息している。やる気がグッと盛り上がる。

 それにしても、、、
 渓相はまあまあ、水量が増えればなかなかの釣り場になりそうだ。だが、流れのあちこちに落ちているゴルフボールとペットボトル。良型が釣れても、とても食べる気にはなれない。川から異臭が漂うということはないが、快適な渓流釣りが楽しめるとは言い難い。
 8号橋の下を通って、さらに釣り上がっていく。途中でチビメを追加したが、その後は全く魚信がなくなった。流れは右に大きくカーブし、その先に岩盤の壁。両側が切り立った迫力ある流れになったところで、時間切れで納竿とした。2時間ほどの釣り、気軽に入るにはちょうどいいかも。
 帰りに下流を覗いてみたら、濁りはほとんど感じさせないようだ。1号橋あたりから釣り上がれば、それなりに楽しめるのかもしれない。

 釣りを始めたころ、釣り好きの文房具屋のおやじさんに教わった沢。そのおやじさんが亡くなってから、たいぶ経った。おやじさんが楽しんでいたころは、上流にゴルフ場もなかったし、採石場もなかったんだろうな。今の流れを見たら、悲しむだろうな。


チビメ、、、
渓相、、、
いたるところに、、、