4月11日(土) 四十八瀬川
 再び、、、
 4月になって職場が変わった。初めての職場では、何から何まで教えてもらわなくては分からない。一緒に仕事をする人間も違うし、仕事で接する人も違う。目の回るような毎日、週末になると疲れが出る。昨日は前の職場の有志が飲み会を開いてくれたので、思いがけず痛飲。とても早起きは無理だった。
 昼食後、出かけてみることにした。前回も行った秦野市の四十八瀬川。何度か入ったことがある堰堤、入口の林道に止めたのは1時過ぎだった。杉林の斜面を下りて行き、堰堤の少し下流に出た。ここから一気に川を下り、下の堰堤まで歩く。堰堤の上から下流の様子を確認すると、やはり前回高巻を諦めた堰堤だった。左岸から巻けば、堰堤の上に出られそうだ。その確認をするのも、今回の目的のひとつだ。
 
 渓相はいいが、、、
 釣り始めたのは、1時半。川は思ったよりずっと良い感じで、カーブしながら流れている。水深のある場所に仕掛けを入れると、魚信。チビメだけど、ヤマメがいることが確認できてひと安心。餌は川虫、キンパクとオニチョロが中心だが、なかなか食ってこない。時間も悪いだろうが、それほど魚影が濃い感じもしない。もちろん、一番の要因は腕が悪いことだけど。
 次の堰堤が近づいてくると、渓相はそれなりに立派になってくる。良型の期待をしてしまうのだが、思うようには食ってこない。堰堤の水混じりの風を受けながら、何とか落ちる流れに馴染ませようとする。だが、なかなか入っていかない。今日は気温が高いから、風は苦痛ではないのだが、さすがに粘るのも疲れる。
 ここまでにチビメが3匹、3時過ぎに納竿した。

 諦めきれず、、、
 どうも消化不良なので、前回入った下流にもう一度入ってみる気になった。渓流の様子は分かるので、この時間でも入渓を躊躇することもない。老人ホームの下を左折、車一台がやっと入れるような農道を、一番奥まで入っていく。だが、何と行き止まりのスペースに車が一台。ここまで入るということは、釣りなんだろうな。
 せっかく来たから、少しだけやってみることにして、支度をして川に降りた。前回も探った堰堤からスタート、魚信はない。砂にはハッキリ足跡が残っているし、これは期待できそうにない。
 大きな堰堤(芭蕉堰堤)までやったが、一度も魚信がなかった。ここで脱渓、水路の横に続く小道を、車まで歩いて戻ったのは4時半。川の周辺には、あちこちに黄色い山吹の花が咲いている。どこからか流れてくる芳香は、何の花のものかは分からない。春の風に吹かれ散り始めた山桜を楽しみながら、家路についた。



チビメ、、、
渓相、、、
春、、、