3月1日(日) 中川川
 祝!解禁、、、
 家を4時出発、また早起きの季節がやってきたのだ。いつものコンビニで食料を買い込んで、目指すは中川の一番奥。丹沢湖の近くに住む同僚から、雪がないとの情報も仕入れてある。心配なのは凍結だが、外気温に注意しながらいけば大丈夫だろう。
 246の清水橋を右折、いつものように車を4駆に切り替え、HIDのフォグを点灯。これが自分の山へ入る時のスタイルなのだ。前に走る車を抜き、快調に飛ばす。自然教室には既に数台が止まっている。西沢か東沢か、それとも本流だろうか。
 途中にも駐車してある車を確認、ここで嫌な予感がした。一番奥が混んでいるのでは?最後のキャンプ場を過ぎ、橋を二つ渡ると車止めだ。案の定、スペースは車で満杯。まだ5時前の暗闇なのに、好きな人がいるもんだ。人のことは、言えないが。
 どこに止めようか、それとも下流に戻ろうか。一瞬考えていると、奥の車がパッシング、ここに止められるよ、そう見えた。確かにゲートの手前が空いていて、無事駐車。パッシングの主は、漁協の監視員。面識のあるHさんだったので、情報収集と今年もよろしくと伝える。慌てて支度して、ヘッドライトをつけて川に入ったのは、5時少し過ぎだった。

 入溪、、、
 入ったのは下の橋の上流、奥の沢を目指す人が多い中、案外近くに魚が残っているもんだ。ライトをつけたまま、ジッと明るくなるのを待つ。ここに先行者が入ってますとライトで教えることが、解禁日には大切なことなのだ。
 解禁日と言えば雪が残っていることも多いのだが、今年はそれほど寒くない。下は下着にパンツ、ダウンのズボンにウェーダー、上はパタの下着にシャツ、ダウン、フリースと着込んでいるが、興奮のせいで寒さを感じないのかもしれない。気温3度、暗闇でジッとしているとさすがに寒くなってきた。
 まだ暗くて目印も見えないが、その闇の中に仕掛けを投げ込む。いつもはイクラを餌にするが、針持ちの悪さを嫌って、今年はブドウ虫のみ。白いライトに照らされた目印は、何の変化もなく流れ続ける。
 5時45分、何とか目印と周りの様子が見えるようになった。ウォーミングアップは終わり、いよいよ今年の渓流釣りのスタートだ。

 やっと、、、
 6時過ぎ、今年の初ヤマメが掛った。だが食べごろの放流君ではなく、居着きのチビヤマメ。放流されているはずの良型は、冷たい底でジッとしているのだろうか。気がつくと、下流に釣り人。そして上流にも、釣り人の姿が見える。これも、解禁日ならではの光景だ。
 出合いを、右の用木沢に。なかなか来ない良型に、放流を疑ったり、先行者を疑ったり。このままボウズじゃ、家族分を釣って帰ると宣言してきた自分の立場が危ない。真剣に流せば流すほど、根掛かりや頭上の枝へ掛けることが起こる。着膨れで思うように動かない体にイラついて、トラブルも増える。楽しみに来ているのに、何しているんだ、俺。
 6時40分、やっと良型を掛けた。短い仕掛けで、タモに入れるまでが右往左往。人に見られたら、恥ずかしい。10分後、さらに1匹追加。
 何度か魚の気配を感じたのだが、下から来ている釣り人のことを考えると、粘ることもできない。確かに魚は入っているようなので、あとはタイミングだろうか。高い堰堤までやって、8時過ぎ。堰堤の爆風で体も冷え切ってしまったので、車で暖まることにした。ここまでで、良型は6匹。何とか家族分は、確保できたようだ。

 再開、、、
 車に戻る途中、声をかけられた。年配のベテラン釣り師、少し酒が入っているようで口も滑らかだ。すぐ下の橋の周辺で、少しの間に15匹釣ったとか。先行者がいたが、1時間の間にこれだけ釣れたらしい。それは腕がいいからですと、素直にほめた。気を良くしたのか、釣った魚を見てくれという。5、6寸クラスも混じっていたが、良型が確かに10数匹。さすがだ。餌を聞くと、やはりイクラとか。ベテランの方には、教わることも多い。
 車で軽く食事、少し休んで、今度はもっと下流から再開した。だが、釣っているところへ他の釣り人が仕掛けを入れてくるし、時間とともに釣り人は増えてくるし。ベテラン釣り師がやった場所で、釣り残しを狙ってみようかと思ったが、既に4、5人が入っている。
 川虫を捕って、他の人がやったばかりのポイントを流す。まだ、その人が見ている前でヤマメが食ってきた。とはいえ、リリースサイズ。キンパクとピンピンが、この時期は沢山捕れるが、川虫の威力はさすがだ。
 9時40分、太陽は出る気配すらない。体の芯が冷えたのだろうか、腹が鈍く痛み始めた。明日からの仕事に支障が出てはいけないので、上がることに。気温は、相変わらず3度。早く家に帰って、熱い風呂に入ろう。心地よいダルさを感じながら、帰路を急いだ。

やっと良型、、、
良型が続く、、、
入渓、、、
ここからも良型が、、、
納竿、、、