10月13日(土) 白石沢
 いよいよ終盤、、、
 長かったシーズンも、今日明日の二日で終了。釣り人なら、誰もがシーズン最後に思い出に残る好釣といきたいところだ。明日も出かけるつもりなので、疲れないように中川川を選んだ。7月以来の白石沢が、今日の釣り場。堰堤の続く魅力に欠ける渓相だが、手軽さでは一番だ。
 まだ暗い中、用木沢出合いの車止めに到着。既に1台、その横に駐車。支度をしていると、もう一台到着。最初の人がモロクボ、3番目の人は用木とのこと。うまく沢割りもできて、支度もできた5時少し過ぎにヘッドライトをつけて、出発。他の二人は、まだ出かけないようだ。
 林道を歩き、旧キャンプ場への橋のところで、休憩しながら明るくなるのを待つ。白石沢には林道が沿っていて、入溪はとても楽。そのために、頭跳ねが心配だが、林道から釣っている姿が見えるから、まあ大丈夫だろう。ヘッドライトを点けたまま、釣り始めたのが5時半だった。

 何とまぁ、、、
 水の量は、平水だろうか。だが、台風の痕跡はあちらこちらに残っている。押し出された岩、削られた壁、流木も多い。魚信が全くないまま、小さな堰堤。ここでも、なし。その上流の、落ち込み帯も全く魚信がない。魚影も見えないので、何だか魚の気配がない感じだ。
 その先には、堰堤がある。ここから上流は、堰堤の連続。堰堤と堰堤の間を釣るのだ。何気なく上流に目をやると、何と堰堤で釣る人影を発見。まだ6時前、これからがいい時間帯だというのに、いきなりこれかよ!下で釣ってるのが、見えなかったのだろうか。オレンジの帽子の、フライマンだ。
 堰堤間をひとつの区間とすれば、堰堤の深みはメインディッシュのようなもの。それをいきなり横取りされたわけだ。もしどうしても入るとしても、普通は次の堰堤の上からじゃないの?だから、マナーゼロのフライマンは嫌いだ。頭に来たが、口論するのも大人気ない。林道に上がって、次の区間に入る。

 さすがに、、、
 すぐに堰堤、その下を探っていると例のフライマンが、その堰堤のすぐ上に入ってきた。やけに好戦的である。もしかして、向こうも頭を跳ねられたと勘違いしているのか?仕方がないので、彼と交互にやるしかないか。それにしても、ポイントは半分しかできなくなるな。せっかく暗いうちに入っても、これじゃあなぁ。やはり、世附に行くんだったかな。
 また林道に上がって、驚いた。すぐ上の区間に、一人。林道に、さらに二人組。さすがに最終日が近いと、混んでいる。二人組とすれ違いざま、暗いうちに入ってもどんどん入られて釣りにならないよ、と言ってやる。
 一気に歩いて、右から沢が横切る場所まで。途中、林道が深く抉られ雍壁だけが残った場所とかあって、台風のすさまじさを感じさせる。林道は右岸に移るが、沢に架けてあった木橋も流されている。このあたりから、ふたたび釣り開始。

 最後まで、、、
 釣り始めるとすぐ、先ほどの二人組がやってきて、上流へ。すぐ上の堰堤で、粘っているようだ。こんな小さな沢に、5人も釣り人が入ったら、やはり厳しい。一番に入った権利と意地で、最後まで釣るつもりだ。二人組は諦めたのだろうか、すぐに下っていった。
 しばらく歩くと、林道が左岸に渡る。この対岸が、見事に水に抉られて壁になっている。上流は傾斜がきついから、増水の影響も半端じゃないようだ。ポイントと思える場所には、必ずイクラを入れてみるが、依然として魚の気配もない。
 堰堤をいくつか越えると、沢が二又になる。前回来た時に、このあたりで良型を逃がしたが、実は今日はそれを狙いにきたのだ。もちろん、すでに釣られた公算が高いのだが、自分を納得させたいし。
 ここも相当、水が出たようで、標識が沢の真ん中に移動している。大きな岩も、ゴロゴロしている。ポイントはそれなりにあるのだが、やはり魚信はない。結局、最後まで魚信ひとつなかった。完敗である。
 堰堤は、まだまだ続くが、もう、やる気もなくなった。7時半、納竿。やけに、早い。座ってパンをかじっていると、下からフライマンが上がってきた。こちらを見つけ、休憩するようだ。7時50分、脱渓を開始。フライマンのすぐ横を通るのだが、目も合わさず、言葉もかけず。いつもなら、親しげに話しかけるのだが、今日は文句を言ってしまいそうなので、止めたのだ。それにしても、人の直前に入り込んできて、大して釣れなかったなんてことは、なかったよね?
 最悪の、一日だった。

林道も壊れている、、、
台風の爪痕、、、
堰堤が続く渓相、、、
抉られた岸、、、