9月29日(土) 大又沢
 雨の中、、、
 浅瀬に3時40分、車は3台。支度を始めると、監視員さんが近づいてくる。話しながら支度をしていると、隣の車の上品な方が「HP見てますよ」と声をかけてくれた。こんな稚拙なHPでも、見ていてくれる人がいるというのが大きな励みになるのだ。
 しばらくすると、尺釣りで有名なUさんも来てくれた。今日はUさんは大棚、上品な方は本流パイプ堰堤、もう1台は本水とか。4時5分、番小屋に行くと、すでに樅ノ木、西沢、水の木源流にはマークが。そういえば、トイレのある駐車場に2台駐車していた。そのうちの1台は、K海さんだと思うけど。
 小雨の中、3人で歩き始める。すぐに、足元の異変に気がついた。林道歩き用にトレッキングシューズをいつも履いているのだが、今日履いているのはスニーカー!監視員さんとの話に夢中になり、履き替えるのを忘れてしまった。何やってんだよ、俺。
 浅瀬橋の先で2人と別れ、大又沢に沿って歩き始める。スニーカーは、軽いのはいいのだが、路面の凸凹が直接響いてくるし、水は避けなければならないし、足首が不安定で歩きにくいのには参るのだ。
 先日買った南部鉄の熊鈴がうるさいくらいに鳴って、暗闇に入っていく勇気を与えてくれる。途中で雨が強くなってきたので、ザックカバーをつける。鈴の音が小さくなったが、これくらいがちょうどいいのかな。
 千鳥橋を過ぎてすぐ、突然前方に赤く光る目が二つ、闇の中に現れる。一瞬、驚いたが、林道脇に止めてある重機の反射板だった。こんな心理状態のときに、枯れススキが幽霊に見えるんだろうな。

 入溪、、、
 5時半、玄橋に到着。着替えていると、イデンに入るという釣り人に声を掛けられた。生憎の天気に恨みごとを言い合ってから、イデン氏は先を急いだ。着替え始めると、カッパの下のTシャツまでビッショリになっている。高価な雨具を買っても、使い方が悪いとこういうことになるのかと、自棄気味。着替えのシャツはないので、その上に夏用のシャツを着た。
 林道を少し戻って、入溪。釣り始めたのは、5時50分だった。少し下流には堰堤があるが、その上流にある淵を攻める。だが、魚信もない。その少し上流の、浅い場所からは勢い良くチビメが掛かってきた。雨も強くなってきたし、活性は上がってきているようだ。
 少し行くと、二又。といっても、右はほとんど枯れていることが多い。左は急斜面を流れ下るのだが、上に枝が覆っていて釣り難い。そして、今までの経験では、この区間でいい思いをしたことがない。流れが速すぎて、魚も餌を獲りにくいのだろうか。
 それにしても、寒い。シャツも雨で濡れているし、夏用のシャツでは体が冷えてくるのは当然だ。枝の下で休憩して、素早く厚めの上着に着替える。少しは暖かくなったが、Tシャツは濡れたままなのが辛い。

 活性は高く、、、
 7時半ころから、やっと釣れ始めた。チビメが掛かってくると、スレ針だからテンションを緩めてやると、半分くらいは自然にリリースだ。それでも、餌のチェックをしないと、釣果に直接影響するから手抜きはできない。先が引きちぎられた餌では、良型はなかなか釣れないのだ。
 魚信を着実に掛けていく。チビメに混じって、6寸クラスが連続してくる。だが、7寸が越えられない。ヘボ釣り師にも掛かってくれる、人の良い良型はいないのだろうか。
 8時20分、ガードレール付きの橋が流されている場所。ここは好ポイントだ。だが今日は、やっと6寸。もう上流は、バケモノと白水の合流だ。
 合流を左、白水沢を堰堤までやってみることに。ヤマメは着実に掛かってくるが、やはり良型は来ない。堰堤の手前は、淵や落ち込みの続く好ポイント。雨により濁りの入った好条件だが、寒さを忘れさせてくれるような、エキサイティングな魚信は来なかった。
 堰堤で、根がかりしたのを区切りに、納竿。10時40分、だった。
 10時45分、脱渓。番小屋まで、1時間半。いつもは暑くて難儀する林道歩きも、今日は冷えた体に心地よい。駐車場には、既にUさんや上品な方の車はなかった。

 F1の影響で、246が渋滞するのが心配だったが、まだ時間が早かったせいでスイスイ。車の外気温は15度、エアコンは温風を送ってくる。家に帰って、すぐに風呂に浸かった。やっと体に、血が通ってきたような気がした。
このサイズばかり、、、
流された橋?、、、
入溪点上流の流れ、、、
このサイズまで、、
堰堤で納竿、、