9月1日(土) 法行沢
 先週に続いて、、、
 浅瀬に4時15分前に到着、番小屋の前には数名。知り合いのK海さんと、挨拶を交わす。沢割りボードには、本水、金山、西沢、樅ノ木、水の木と源流は押さえられていた。できれば本水と思っていたが、先週に続いて法行をチョイス。4時、一斉にスタート。
 浅瀬橋を過ぎ、大又沢方向へ右折したのは2人だけ。先を行く本水に入る人に離されないように歩いていけば、暗い林道歩きも心強い。まあ、付いて来られる方にとっては、迷惑なことだったろうが。
 しばらく行くと、上から車が降りてきた。横で止まった車の運転席には、いつもの人なつこい笑顔。漁協の、監視員Mさんだった。今でこそ丸くなったが、若い頃の武勇伝は知る人ぞ知る。無法者の入山者とトラブって、相手のヘルメットをナタで真っ二つに割ったとか、バイクの連中の前に仁王立ちになり、通行を阻止したとか。確かに、その面影は今でも残っているのだが。
 5分ほど話を聞き、ふたたび歩き始めたが、既に前方に光は、なし。真っ暗な林道を、一人で歩くことに。そして、先日聞いた法行橋の話を、突然思い出したのだ。

 むかしむかし、まだ大又ダムができる前のことじゃった。ダムの工事で泊り込んでいた設計士が、愛犬を連れて散歩していたそうじゃ。法行橋まで来たところ、物影から突然出てきた物盗りに、かわいそうに殺されてしもうた。そして、川に投げ込まれ、海にまで流されていったそうじゃ。流されていく主人を、海まで追っていく愛犬の姿が、人々の涙を誘ったそうじゃ。その後、橋の近くに慰霊の碑が作られたと聞く。

 志半ばで亡くなった設計士の無念さは察するに余りあるが、これから法行橋を通るというときに思い出すなんて、、、。幸い、霊などが見える能力は持ち合わせていないからいいが、それでも気持ちがいいものではない。霊感の強い人は、大又沢は止めた方が賢明だ。
 4時55分、法行沢林道へ左折。取水の太陽電池のところで、着替えながら明るくなるのを待った。

 活発な魚信、、、
 取水から少し歩いて、堰堤の上から入溪したのが、5時35分。しばらくは、瀬が続く渓相。竿を出すのは、少し歩いてからだ。
 水は平水、濁りはない。まずはブドウ虫で釣り始めたが、チビメが盛んに食いついてくる。空が曇っているせいか、なかなか明るくならない。視力が弱ったこともあり、仕掛けの目印が見にくい。魚信を目印で取るという、釣りの楽しみが減ってしまうのだ。
 6時半、浅い瀬でやっと良型が来た。竿を折りたたみ、取り込んだのは、放流物だった面影のわずかに残る23センチ。8月は成魚放流はしなかったというから、その前から生き延びているのだろう。このサイズを釣ったのは久しぶりだから、ヒレピンでなくても嬉しいものだ。
 その後も、6寸前後のヤマメが連続して釣れる。餌はミミズに変えたが、魚信は続く。浅い、何でもないようなポイントの方が魚がいて、ここぞという好ポイントは渋い。7時50分、堰堤が見えてくる頃、霧雨が小雨に変わった。早速、雨具を出し着込む。ザックには、カバーをかける。堰堤のポイントも、やはり渋かった。

 条件は良くなり、、、
 堰堤は、左(右岸)を越える。いよいよ、法行の核心部だ。雨は降り続き、心もち水量も増えた気がする。だが、期待する濁りは入ってくる気配もない。
 昨年、良型を釣った場所でも粘ってみたが魚信なし。好ポイントが、次から次に現れるのだが、そういう場所ほど渋いという傾向は続いている。その他の平凡な場所からは、盛んにチビメの魚信。なかなかスレているため、ミミズ通しを使っていても、掛けられるのは半分くらい。使わなければ、さらにその半分くらいではないだろうか。ミミズの端を咥えて、サッと引っ張って行く。合わせても、なかなか掛けるのは難しい。
 9時40分、やっと7寸。その先の小さな滝でも、粘ったがチビメのみ。この滝の落ちる流れは、ちょっと変わっていておもしろい。落ちた水が、噴水のように上に吹き上がっているのだ。こういうのを、ヒョングリの滝っていうのかな。
 滝は左岸から、越える。すぐ上で、24センチの良型。大きさの割りに、引き応えは少なかった。これも、放流物の残りのようだ。でも、釣れれば楽しい。
 渓相は良くなり、小滝や落ち込みが続き釣り人を飽きさせない。仕掛けの選択を誤り、何度となく枝に仕掛けを取られてしまった。雨は依然、降っている。だが、強くなる感じもないから、濁りは入らないだろう。

 そして、納竿、、、
 渓は、滑滝あり、落ち込みありで、その先に堰堤。この下でも粘ってみたが、チビを数匹掛けただけで、大きいヤツは来なかった。11時30分、右岸の斜面をズルズル滑りながら、登っていく。ここは一見、簡単な巻きに見えるが、案外途中が危険なので、竿やタモはしっかり仕舞ってから登ることをお奨めする。
 堰堤を越え、しばらく行くと中法行橋。増水で条件がいいから、この上の滝までやってみることに。途中のポイントごとに魚信があり、期待は高まって行く。
 そして、滝。何度かチビメを掛けたが、大物は来なかった。12時45分、納竿。珍しく、ずいぶん長く釣っていたものだ。
 雨が降っているので、釣りの格好のまま林道を歩く。目の前に、ハラハラと黄色い葉が落ちてくる。暑さも峠を越え、これからは日一日と山も涼しくなっていくだろう。すぐ近くまで来ている秋の気配を、寂しい思いで感じてしまう。禁漁まで、あと1ヶ月半。今年はあと何回、世附にやって来れるだろうか。
 せっかく隠して張った糸を、雨のお陰ではっきり見えるようにされた蜘蛛は、迷惑顔。蜘蛛は大嫌いなので、いい気味だと笑う。
 「ゆく夏に 雨で化粧か 蜘蛛の糸」


良型が、、、
ヒョングリ滝、、、
入溪場所近くの流れ、、、
また来た良型、、、
この滝で納竿、、、