8月19日(日) 用木沢
 ふたたび、、、
 3時起床、目覚ましを止めて少しウトウトしたので、予定よりわずかに遅れた。だが、これでも世附4時にスレスレでセーフなのだ。
 日曜日は原則として、林道歩きのある世附は敬遠している。これだけの猛暑の中、2時間以上の歩きは、翌日に疲れを持ち越す恐れがあるからだ。今日も7月に続き、用木沢で軽く遊ぼうと決めた。
 永歳橋を越え世附方面に左折せず、中川方向へ直進。大石キャンプ場の手前で突然、鹿が車の前に飛び出した。車を停車したが、前を悠然と歩いている。脇を通り抜けるのも、急に動きそうで怖い。軽くクラクションを鳴らすと、やっと脇へ避けてくれた。
 用木沢出合いの車止めには、既に2台。漁協は、来ていないようだ。闇の中に釣り人が3人、ライトに浮かび上がる。先行者に敬意を込めて、沢を選んでもらおうと声を掛けた。「おはようございます。どちらに入りますか?」「、、、何?」「どの沢に入りますか?」「、、、、」「どの辺を釣りますか?」「ずっと奥。」「、、、ずっと奥ね。はぁ。」どうも、話が通じる相手ではなさそうだ。こちらは用木沢だから、関係ないだろう。
 支度が終る頃、今度は向こうから話しかけてきた。「みんな、ここより下流を釣るんですか?」「人気があるのはモロクボ沢で、この先の二又を左に入った奥ですよ。大きな滝の上流が、メイン釣り場のようです。」「歩いて滝までどのくらい?」「30分くらい、かな。」「二又を右に、奥まで行きます。」「ということは、白石沢ですね。」、、、車は川崎ナンバー、このあたりをあまり知らないようだ。

 渋い、、、
 4時半前、まだ暗いが待っているのも何なので、ライトを点け歩き始める。堰堤を越える立派な歩道橋を渡ると、その先にテントが一張り。ここでキャンパーをよく見るが、適地なんだろうか。
 その先で仕掛けをセット、まだ暗いのでライトを頼りに流してみる。目の前の流れは、前回と比べると水量が減ったようだ。夏だから、これが普通なのかもしれない。浅い落ち込みで、仕掛けが動かなくなった。根がかりかと外そうとすると、何と糸の先には、沢ガニ。ミミズをシッカリ掴んでいる。こんなことは初めてだが、これでボウズは逃れたことになるのだろうか(笑)。
 次第に辺りが明るくなり、目印が何とかライトなしでも見えるようになる。最近、視力が低下しているせいで、少し暗いと目印を探すのに苦労してしまうのだ。
 登山道が小さな橋で沢を横切った先に、古い堰堤。ここが、いかにもという感じのポイント。だが、魚信さえない。最近、誰か釣り人が入ったのだろうか。
 5時50分、やっと次の堰堤で1匹目。今日は、相当渋そうだ。

 その後も、、、
 堰堤の上、歩道の橋の先から再入溪。ここからは浅い瀬と小さな落ち込みが続く、初心者向きの渓相。だが釣れるのは、遠慮のないチビメばかり。
 登山道が横切り、その先の二段堰堤。下の堰堤では、チビメのみ。次の堰堤は、降りたら上がって来れるか不安なので、パス。
 その先は、水量もぐっと減り、さらに厳しい状況。とりあえず、次の堰堤の落ち込みをやってみる。ここでは、良型を何度か釣った経験がある。それだけが、楽しみだ。
 第一投、投げ込みも、ピタッと狙い通り決まる。仕掛けがスーと、横に動く。ヨシっ!と合わせ。良型だと思ったが、合わせ切れしてしまった。グヤジー!
 時間は8時、太陽は上がり、気温もグッと上がってきた。これ以上釣れる気がしないので、小さな沢を探釣してみることに。
 沢には太陽が差し込まないのか、少し暗くて、涼しい。小さなポイントでは、必ずというほど魚信がある。なかなか合わないが、それでも楽しい。

 滝まで、、、
 登山道からしばらく入った地点で、不似合いなものを発見。オカモトさんの、コンちゃんの袋だ。切り口が、まだ瑞々しい。登山中のカップルが、自然の中でその気になって。女の人が「しょうがないわねぇ」なんか言っちゃって。人目を避けて、沢の奥へ。このあたりで、ことを済ませたのだろうか。そのシーンが、思わず頭に浮かんでしまった。
 もし、釣り上っていて、そんな現場に出くわしたら。「失礼しまーす」とか言って、通り過ぎるのかな。キジ打ちを目撃するよりは、マシかもね。
 沢はどんどん傾斜を増し、二又に分かれ、さらに上流も二又に。結局、小さな滝まで釣り上がったが、良型は来なかった。18センチを頭に、12匹が今日の釣果。
 私の腕では、こんなものだろう。釣れなくても、負け惜しみはみっともない。納得し、帰路についた。納竿は、9時半だった。


好ポイントなんだけど、、、
これが最大、、、
いきなり、、、
滝で納竿、、、