8月12日(日) 東沢
 夏ヤマメ、、、
 長かった梅雨も、明けてみれば例年以上の猛暑。日曜日に釣るときは、林道歩きのない中川川水系になるのが最近の傾向だ。手ごわい夏ヤマメを狙うには、暑くなる前の朝マズメがポイント。暑くなったら止める積りで、手軽な東沢に決める。
 自然教室に、4時少し前に到着。1台止まっているが、フロントガラスの夜露をみると、河原のキャンパーだろうか。まだ暗いので、車中で待機。少し明るくなってから支度を始め、歩き始めたのは4時半だった。
 堰堤の横をジグザグに上がっていくと、前方の薄暗い視界の中で何かが動いた。ライトを向けると、こちらに気がついたようで、一目散に逃げて行った。熊じゃなくて、鹿だった。
 その先、丸太の橋が掛けてある上流から、いきなり釣り始めた。流れは浅いし、期待もしていないが、すぐに魚信が来た。18cmのキレイなヤマメ。今日は瀬に出ているのだろうか、まずは幸先良し。

 快適、、、
 東沢は河原が広く、一部を除いて上が空いているので、長い竿も快適に使える。今年初めて、10ウン万もした琥珀を使ってみることに。年に数回しか使わないなんて、宝の持ち腐れってやつだ。
 さすがに感度が抜群、魚の食いがガツガツと手に伝わってくる。ひったくるようなチビメの魚信には、なるべく合わせをしないようにしているが、それでも何匹かは掛かってしまう。
 5時20分、瀬を流すと一発で出た。ほとんど向こう合わせで掛かったのは、キレイな23cmのヤマメ。かなり活性が高いようだが、朝のうちだけだろうか。
 6時、堰堤の少し下流。今度も瀬で、21cmが出た。暑くても、餌は食わずにいられないはずだから、釣れるのが当然なのだが、日中はガクッと活性が下がるのも事実。なかなか、難しいのだ。

 ガクッと、、、
 その後、堰堤の周辺は全く魚信なし。最近、誰か入ったのだろうか。堰堤を越え、石棚沢の出合いから、ふたたび釣り始める。だが、日が差し始めるのと同時に、魚信は遠ざかってしまった。
 このあたりから渓は傾斜が増してきて、次の堰堤までには好ポイントが増えてくる。所々、上の枝が好ポイントを邪魔するように伸びている。仕掛けを短めのものに替え、釣り続ける。だが、チビが時々来るだけで、良型の魚信は来ない。
 9時少し前、次の堰堤までやって、堰堤の下で休憩。夏は滝や堰堤の下が、天然のクーラーになる。何気なく下流に目をやると、釣り人が上がってくる。こちらを見つけて、休憩しているようだ。実は、ここからが本命区間なのだが、気温も上がってきたので釣れる気もしない。思い切って納竿して、あとは譲ることにした。

 混んでいる、、、
 沢に沿って、下る。釣り人に声を掛けたが、聞こえないようなので、そのまま歩く。少し下に、もう一人の釣り人。案外、東沢も人気があるんだなぁ。
 お盆休みの最中なので、キャンプ場はテントで満杯。ここぞとばかりキャンプ場も稼ごうとするせいか、隣のテントとほとんどすき間がない。隣の寝息が聞こえるようなキャンプで、本当に楽しいのだろうか。入れるだけ入れてしまうというキャンプ場の姿勢も、問題だけど。
 丹沢湖に向かって車を走らせるが、下からドンドン車が上がってくる。道路が2箇所狭い場所があるが、おかまいなしに上がってきてしまうので、動きがとれなくなってしまう。幸い、数台前をバスが走っているので、下から来た車が下がってくれているが、強引に入ってくる都会の人に、少し違和感を覚えた。
 連休が明けるまで、中川は渋滞が続くのだろう。またとない書入れ時、住民の人は複雑な気持ちだろうか。


良型が、、、
7寸が混じる、、
入溪場所
渓は傾斜を増し、、、
この堰堤で納竿、、、