6月2日(土) 水の木沢
 出遅れ、、、
 このところ、目覚ましで設定した時間に起きられないことが続いている。それも、自分で止めたことすら全く覚えていない。そろそろ若年性何とかに、なり始めたようだ。今朝も同じパターンで、浅瀬には4時半到着。
 鮎が解禁されたから、さぞや渓流は空いてくるだろうとの目論みは、やはり甘かったようだ。というより、何だか普段より増えた気さえする。みんな、同じことを考えていたのかな。
 沢割りボードは、人気どころは押さえられている。予定していた二つの沢は、どちらも先行者あり。さて、どうしよう。こんなときは、自然と好きな場所になるようで、水の木の織戸出合いを予約。そういえば、今年2回目だと後で気づいた。
 遅れてやってきた栃木ナンバーの方も、鮎解禁を期待していたとのこと。こんな早い時間に来るのは初めてとか、釣り人の多さに驚いていた。
 林道を歩き始めて30分ほど、前を歩く釣り人に追いついた。追いつかれることはあっても、追いつくなんてほとんどないから、相当歩くのが遅い人だ。ネオプレンのウェーダーに、満杯のザック。いきなり、歩くのが速いですねと話しかけられた。そんなことないですと、やんわり否定。西沢に入るという御仁と別れ、林道を先行する。余計なお世話だが、急坂とか大丈夫なのか心配になる。
 定点で時間をチェックすると、いつもより5分以上遅い。実は前々回あたりから、左足の付け根に痛みがあるのだ。今日はそのチェックも兼ねていて、やはり痛くなるようなら当分釣りは止めようと思っている。
 織戸沢の出合いに、5時55分。支度して、釣り始めたのは6時15分だった。

 幸先良く、、、
 水量は、いつものように多い。源流の多くの沢の水を集め、下流で取水されるまでの区間は、平水でも十分な水が流れている。わずかに濁りが残る落ち込みに、第一投。、、、仕掛けが不自然に動く、、、合わせ、、、ビクビクビク、、、よっしゃ、、、良型だ。タモで受けたのは、放流物の7寸。尾鰭が丸みを帯びてたって、いいじゃないか。
 チビメの魚信も活発、そのほとんどが針掛かりする。5寸が中心で、わずか数センチのものまで混じる。いつもはミミズを引っ張られるだけで、なかなか掛けられないのに不思議だ。
 7時過ぎ、深いポイントでグッと来た。引きはヤマメではないので、イワナのようだ。小気味良い引きというより、重い引き。慎重にタモに、、、???
 驚きと、失望。取り込んだ魚の側面には、赤い丸の模様が。はしか、か?じゃなくて、ブラウントラウト?何で?誰が?
 尾鰭がわずかに丸いから、放流魚に混じって入ったのだろうか。漁協が放流するはずはないから、ゲリラ放流か。いずれにしても、ショックだ。殺すことも考えたが、オールリリースという自分のスタイルを変えたくないので、止めた。
 
 爆釣?、、、
 8時35分、落ち込みの白泡の中から、良型の魚信。引きずり出したのは、今日の一番サイズ。黒っぽい色からみると、だいぶ前に放流されたのかもしれない。8寸は越えるサイズに、満足。
 8時55分、小さな堰堤を越える。9時20分、7寸のヤマメを追加。5、6寸のサイズは、数えられないほど掛けた。いつもと何でこんなに違うのか、気になる点がひとつあるのだが、今後自分なりに検証してみたい。
 11時、金山沢と水の木沢の分岐。どうみても、金山沢が本流筋だが、名前では水の木沢が優先されている。ここで、右の水の木を釣り上がることにする。
 水量は減ったが、まあまあのポイントが続く。こちらでも、チビメが連続で掛かって来る。11時20分、5匹目の良型を掛ける。8寸強だが、たまにはしっかり測ってみようとメジャーを当てる。25センチ、ジャスト。食べごろサイズだが、これも流れに返してやった。
 12時、大洞橋。時間もいいし、納竿。やっぱり、釣れると楽しい。
  
 12時20分、大洞橋を出発。途中2回の休憩を入れて、番小屋に2時5分。帰りの林道では、やはり左の足に痛みが出た。これって、腰痛なのだろうか。この歳になるまで、腰痛になったことがないから、よく分からない。完全に治してから再開するのがいいのか、無理をしないで様子をみながら釣りを続けるのがいいのか。、、、たぶん、後者だな。



まずは、これ
何でそうなるの、、、
入溪場所の様子
今日イチ番のヤマメ、、、
水の木沢は好渓だ、、